見出し画像

2023年に買った本

2023年にAmazonで買った本をリストにしました。本屋さんで買った本は入っていませんが、今年は100冊はいってなさそうです。
買った本の棚卸しができたので年末年始は読書の振り返りをしたいと思います。

  1. 疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた

  2. 超コミュ力

  3. メルロ=ポンティ・コレクション

  4. 現象学入門

  5. フェミニスト現象学入門―経験から「普通」を問い直す

  6. チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計

  7. 「こころ」がわかる哲学 

  8. 伝わる図解化

  9. vanitas No. 006

  10. 触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学

  11. サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠

  12. ひれふせ、女たち

  13. リサーチのはじめかた ――「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法

  14. 共に変容するファシリテーション――5つの在り方で場を見極め、10の行動で流れを促す

  15. 完全無欠の問題解決: 不確実性を乗り越える7ステップアプローチ

  16. はじめての人類学 

  17. How We Think (English Edition)

  18. 何のためのテスト?――評価で変わる学校と学び

  19. より良い世界のためのデザインー意味、持続可能性、人間性中心

  20. 日本企業はなぜ「強み」を捨てるのか~増補改訂版『日本“式”経営の逆襲』~

  21. ここちよい近さがまちを変える/ケアとデジタルによる近接のデザイン: Ideas for the City That Cares

  22. 入門 考える技術・書く技術

  23. クリエイティブデモクラシー 「わたし」から社会を変える、ソーシャルイノベーションのはじめかた

  24. 優れたデザインにとってコンセプトが重要な理由: 使いやすく安心なソフトウェアを作るために

  25. すべては「前向き質問」でうまくいく 質問思考の技術/クエスチョン・シンキング [新版]

  26. GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ

  27. 宗教とデザイン

  28. UXリサーチの道具箱 イノベーションのための質的調査・分析

  29. ストーリーで語る

  30. フィールドワークの技法と実際:マイクロ・エスノグラフィー入門

  31. 構築主義とは何か

  32. デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド 

  33. 脱優等生のススメ【NFT電子書籍付】 

  34. 語りかける身体 看護ケアの現象学 

  35. 内容分析の方法[第2版]

  36. 人材開発・組織開発コンサルティング 人と組織の「課題解決」入門

  37. 中二階の原理 日本を支える社会システム

  38. 正義への責任 

  39. 学習環境のイノベーション

  40. 客観性の落とし穴 

  41. 新しいリーダーシップをデザインする―デザインリーダーシップの理論的・実践的検討

  42. キャラ絵で学ぶ! 織田信長図鑑

  43. ファシリテーター行動指南書―意味ある場づくりのために

  44. 目的への抵抗 

  45. 当事者は嘘をつく

  46. 「母になること」の社会学: 子育てのはじまりはフェミニズムの終わりか 子育てのはじまりはフェミニズムの終わりか

  47. バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?

  48. すぐわかるラグビールールレフリング・プレー・観戦の基本

  49. Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善 

  50. パラドックス思考 ― 矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる

  51. 柔道整復の社会学的記述

  52. 話し手の意味の心理性と公共性

  53. 道化の宇宙 

  54. ネット右翼になった父 

  55. ナラティヴと共同性――自助グループ・当事者研究・オープンダイアローグ

  56. もうひとつの声で──心理学の理論とケアの倫理

  57. 小学生が知っておきたい からだの話【男の子編】

  58. 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門

  59. [新版]我々は 人間 なのか? デザインと人間をめぐる考古学的覚書き

  60. 人間の条件 

  61. 女ぎらい 

  62. 読んでいない本について堂々と語る方法 

  63. 技術哲学講義

  64. 経営戦略としての人的資本開示

  65. みんなが手話で話した島

  66. 物語とトラウマ:クィア・フェミニズム批評の可能性

  67. 記憶/物語

  68. 超解読! はじめてのフッサール『現象学の理念』

  69. 男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望―


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?