見出し画像

牡蠣と天麩羅 尾道ラーメン(2)広島 旅のフォトアルバム

2024年5月1日から5月3日の2泊3日で広島へ行ってきました。
今回は3日目です。
1日目と2日目はこちらから。

ホテル最寄りの袋町電停からバスセンターのある紙屋町西電停へ
バスセンターに荷物を預け、紙屋町西電停から宇品二丁目電停へ向かいます
御幸橋を渡ります 8月6日11時頃に避難した人々が撮影された橋
宇品二丁目電停からしばし歩いて着いたのは広島市郷土資料館 裏口から入ります
常設展示室は広島の地場産業について
県産の牡蠣むき身お手玉 結構リアルなお手玉でした(買えばよかったか!)
牡蠣料理の数々 どれもこれもおいしそう
郷土資料館は元「宇品陸軍糧秣支廠」で缶詰を作っていました その缶も戦争末期には陶器へ
ヤママユ、いわゆる天蚕を使った糸作りもされていたようです
光沢のある黄緑色の美しい色です 「山まゆ織(可部紬)」が作られていたそうです
明治時代の赤レンガ建築が美しい郷土資料館正面 また電停に戻ります
的場電停で乗り換え、その後、八丁堀電停でも乗り換え イベントかあって大変な混雑でした
そしてやってきた「縮景園」 広島藩の大名庭園です
素敵な雰囲気の「清風館」 日清戦争時は明治天皇の居所だったそうで…皇居か!
大きな池は「濯纓池」 水は京橋川から引き込んでいるそうです
まさに虹の架け橋のような「跨虹橋」
池には錦鯉がたくさん泳いで、彩りを添えています
季節ごとに花も楽しめるようですよ 夏はスイレンが咲くようです
園内は広く、複数の通路があります
高台から「濯纓池」を望みます 緑がとても美しい
庭園とビルのコントラストもいいですね
池を覗くと…ボラ? 池に水を引き込む京橋川も満潮時は海水が上がるのでやってくるのでしょう
一周を終えて縮景園の歴史を読みつつ退場
広島城方面へ歩いていくとルンルン気分で歩く銅像 池田勇人元首相です
広島県護国神社の大きな鳥居 爆心200mの廃墟の中、ポツンと立っていたのをこちらへ移設
広島城本丸の石垣 美しい
広島城は日清戦争では大本営、その後、中国軍管区司令部が置かれました
広島城天守閣 観光客で混雑していたので入館は諦め
広島県護国神社では鯉のぼりが泳ぎ、泣き相撲大会準備中でした
二の丸の表御門 中も見学できます
歩道橋から眺める広島城天守 黒壁がシュッとしていてかっこいい
エディオン・スタジアム 歩道橋を渡ったら道路に戻れずサッカー場へとやってきました
翼くんによる世界大会優勝スピーチ「サッカー世界平和宣言」の壁画、ありました
エディオン・スタジアムから歩いて紙屋町へ おりづるタワー全景
バスの時間までお昼を食べに「尾道らーめん 三公」さんへ たどり着くまで迷いました
「尾道ホルモンらーめん(ニンニク入り)」 背脂にモツも浮かびますがさっぱりして細麺
これがうまい! ネギは別皿でいれるタイミングはお好みで
ランチ後の散策 緑と青空が美しい原爆ドーム
元安橋も観光客で賑わう、憲法記念日
「ひろしまフラワーフェスティバル」のイベントが行われていました

立ちこぎで乗っているボードは「スタンドアップパドルボード」といい、鯉のぼりを引っ張っていました。元安橋でも足を止めて見学する人が多かったですよ。

さてバスセンターヘ行き、リムジンバスで広島空港へ 途中、車窓から広島城がみえました
広島空港の進入灯橋梁 銀河鉄道の線路ではないです(笑) 空港が山の上にあるんですね
広島空港出発ロビー お土産屋さんなどがあり賑わっています
「OYSTER FARM」さん、牡蠣が食べたくなってきました
ということで、「生かきセット+ドリンク」 小瓶からウイスキーを数滴、牡蠣へ ウマー!
保安検査を終えてゲート前へ 冷た~い もみじ饅頭の自販機を発見!
帰路の飛行機 JAL264便 JA336J B737-846
出発までしばし待ちます 座席は右側の29K
この日は霞んだ日で眺めがよくないですが、眼下にSPring-8の円形加速器が見えます
夕暮れ時、房総半島の館山の街明かり 奥にはうっすら伊豆大島がみえました

また次の旅へと続きます♪
他の記事はこちらから

#旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?