見出し画像

懐かしの合唱曲を久しぶりに聴いた~合唱曲「HEIWAの鐘」

みなさんこんにちは。megumilkです。
プロフィールはこちらから↓

今回は発達障害のテーマではなく、「合唱曲」のテーマです。
私は普段、お恥ずかしいながらニュースをあまり見ないので
難しい事は分かりません。
しかし、今のこのご時世だからこそ聴いてほしい合唱曲があります。

私は歌詞解釈がとても苦手で、歌の時感情を込めるのがうまくできません。
しかし、語りたいと思います。

HEIWAの鐘

この曲は、戦争と書いて「つみ」と歌っているのが印象的です。
戦争は「人の命を奪う」ことであり、よくないことです。
今のロシアのウクライナに対する戦争は決して許されません。
今のこの世の中の動きだからこそ、この曲を聴いてほしいです。

きっと心に響くでしょう。
歌詞解釈が苦手でも。
「HEIWA」が大切だと、
再認識することでしょう。


さいごに

このブログに足を運んでいただきありがとうございます。
この曲は私が中学3年生の文化祭で行われた「合唱コンクール」で歌った曲です。
コンクールの中で一番良い賞を取り、学校代表で地区のイベントに出たのですごく印象に残りましたが、改めて聴くと「世界中のどこでも平和であってほしいな」と願える曲でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?