マガジンのカバー画像

物語製作 参考書

20
物語創作につまずいたとき、何も書けなくなってしまったわたしのように、物語製作に迷走している方々の一筋の光になれればと、いろんな小説家さんのプロット制作のお話を集めてみました。 …
運営しているクリエイター

#エンタメ小説

最低限のプロットのつくり方・中編

最低限のプロットのつくり方・中編です。 前編はこちら。 プロット最初の一歩前回ご紹介したように、物語は「問題を解決する過程」です。 典型的な長編は四章構成で、章の終わりに問題が解決し、次の章に進みます。 ですので、長編では4回、「問題とその解決」が起こるわけです。 図で見るとわかりやすいでしょう。 盛り上がっているところが、問題を解決する地点です。 プロットづくりの最初の一歩は、この4つの問題を考えることです。 問題を決めるだけで、物語のおおまなかな流れは決ま

諦めずに書き続けるコツ3つ

私は運よく作家になれましたが、周りにいた作家志望の人たちはほとんどが途中で諦めました。 私のような凡人にとって、作家になるための唯一の戦略は長く書き続けることだったと思います。 今回は諦めずに書き続けるコツをいくつかご紹介します。 諦めないコツ諦めないコツはいろいろな観点から考えることができますが、今回は「環境」「精神」「行動」の3つの観点からご紹介します。 環境を整える: 集中する 精神を整える: 信じる 行動を整える: ペースを守る それぞれ見ていきましょう

手軽にできる文章練習法3つ〜小説のちょっとしたコツ

崖っぷち作家のニジマルカです。 小説のちょっとしたコツや小技をご紹介するシリーズ。 今回は「手軽にできる文章練習法3つ」です。 手軽にできる練習法小説の練習で一番効果が高いのは、なんと言っても新人賞に出すことですが、その他にもいろいろと文章の練習をしていました。 練習ばかりしても仕方がないとは言え、練習を習慣にすれば、少なくとも、毎日書いている状態を保てます。 練習よりも「毎日何か書く」ことの方が重要かもしれませんね。 今回は私がやっていた手軽な文章練習を3つご紹

私が見かけた上手くいかない作家志望者さんのタイプ

作家志望者だったころは小説教室にもお世話になりましたし、自分でもちょっとした創作グループ的なものをやっていたことがあります。 それほど多くの作家志望者さんを見てきたわけではないのですが、「この方は上手くいかないかもなあ……」と感じるタイプがいたことも確かです。 偏見かもしれないので全面的に信じないでほしいのですが、今回は自分が出会った上手くいかない作家志望者さんのタイプをご紹介します。 上手くいかないタイプ作品を読んだり、その方と接してみて、「この方は上手くいかないかも

執筆記録をつけよう

定期的に小説を書いているなら、記録をつけてみるといいです。 記録すると自分の執筆速度も分かりますし、計画も立てやすくなります。 今回は記録のつけ方についてです。 記録をつける記録のつけ方は自由ですが、簡単なのは、その日に書いた文字数を記録することです。 スプレッドシートなどに記録していくのがいいでしょう。 執筆文字数を足して、トータル文字数も出していくと便利です。 私はGoogleスプレッドシートに記録しています。 こんな感じです。 今回すごく苦労したので、進

書いている途中で迷ったら

「どちらの展開にしたらいいんだろう?」 「このアイデアの方が良い気がするけど……」 詳細なプロットを作っていても、途中で別のアイデアが浮かんで迷ってしまうことがあると思います。 今回は迷ったときの判断基準の話です。 簡単な判断基準プロットは地図のようなものなので、詳細なプロットを決めてその通り進めば、それほど苦労せずにゴールまでたどり着けます。 ですが、途中で新しいアイデアを思いついてしまい、どうしようか迷ってしまうことがありますよね。 実際のところ、そういった迷い

【プロットづくりで困ったら】 付箋をつかった簡単なプロット作成法

最近、もっとプロットづくりを効率化したくていろいろ試しています。 付箋を使う方法は面倒くさそうで敬遠していたのですが、やってみたら「結構いいかも」と思い直しました。 まだ試行錯誤している最中ですが、ひとまずどんな感じかご紹介します。 準備するもの説明の必要はないでしょうが、準備するものは以下です。 付箋 ペン 付箋を貼れるスペース 付箋は75mm×75mmくらいが使いやすい感じです。 100円ショップにもいろいろありますね。 ペンもなんでもいいです。 本題