見出し画像

コロナ基金、設立続々!

こんばんは。FPむーです。

前回に続き今日もすごく短いので、「いつもは長くて最後まで読めないよ!」という方も、サラッと読んでみてください(笑)

毎日、例のウイルスの話で、暗いニュースが多いですよね。事実は事実として受け止めなければいけないんだけれど、暗いニュースばっかりだと気が滅入っちゃうよ、という方に。今日は明るいニュースをお届けしましょう。

コロナ基金って、聞いたことありますか?

新型コロナウィルス感染拡大で、経営が厳しくなっている人も多いと思います。特に中小企業や個人事業主。

もちろん、各国政府が巨額の公的支援を打ち出しているのですが、それでも資金不足の懸念はあります。

そんな方々へ朗報!

なんと!コロナ基金が続々と設立!!

アメリカではGoogle、ネットフリックスなどが。
中国では、かの有名なアリババ集団が。
日本ではソニーが。

中小企業や個人事業主を支援する基金を立ち上げています。

Google 220億円
→中小企業に資金提供する金融機関など
ネットフリックス 110億円
→失業した映像制作関係者
アリババ集団 150億円
→収入が減る中国国内の農業事業者
ソニー 110億円
→エンターテインメントや教育、医療など


さすがだなぁ。ここに書いている以外のところでも、続々と基金の立ち上げ話を聞きます。

2008年のリーマンショックの時は、民間企業がこうした基金を立ち上げる動きはほとんどなかったんです(By野村総研桑津さん)。でも、今は2020年。こうした基金が続々と設立されているのを見ると、企業としてもESG(環境・社会・企業統治)に配慮した取り組みが強まっているんだなぁと感じました。

もちろん利益追求はあるんだけれど、危機の時にこうい動きが出来る企業は純粋にかっこいいなぁと思います。

ツイッターにあげるには長いけれど、どこに書けばいいか分からなくてnoteに書いた800字。以上、FPむーのひとり言でした。



育児についての前の記事はこちら。


ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。