見出し画像

経済や投資の勉強って、何からどうすればいいの?って思っているあなたへ贈る2,900字

少し前、国土交通省による公示地価が発表されました!わーい!土地の価格を見るのが趣味な私にとって、面白い情報満載です。

せっかくなので、その面白さをみなさまにも共有したく、クイズにしてみました!3問だけなので、お気軽にどうぞ。

①商業地で、23区の上昇率トップは何区でしょうか?
ア 中野区
イ 港区
ウ 中央区
エ 目黒区

②住宅地で、23区上昇率が拡大したのは何区と何区でしょうか?
ア 港区と目黒区
イ 杉並区と世田谷区
ウ 江戸川区と江東区
エ 中央区と江東区

③住宅地で一番高い地点は東京都港区の高級住宅街「赤坂1-14-11」なのですが、1平方メートルいくらでしょうか?
ア 200万円(坪単価660万円)
イ 300万円(坪990万円)
ウ 400万円(坪1320万円)
エ 500万円(坪1650万円)

さて、答えは…


①商業地で、23区の上昇率トップは何区でしょうか?

ア 中野区でした。

中野区と言えば、JR中野駅周辺で再開発が進んでいます。「100年に一度」と言われている大規模な再開発です。

ちなみに、中野区の次に上昇した区はどこかと言うと…
杉並区と荒川区です。

1~2階を店舗や事務所として上層階をマンション利用できる地点が多いからです。国交省によると、「住居に近接する店舗で買い物する需要から上昇に転じた」との事。

(日経新聞2022.3.22より)


まさに、コロナの影響ですね。在宅勤務も大幅に進んだことにより、職場の近くよりも、住んでいる所の近くで買い物する機会が増えたのでしょう。

一方で、商業地の地価の下落が続いている地域はどこかと言うと…

中央区・千代田区・港区です。飲食店やオフィスが多い地域ですからね、新型コロナの影響を悪い方向に受けています。


②住宅地で、23区上昇率が拡大したのは何区と何区でしょうか?

ア 港区と目黒区 でした。

都心中心部から近く、交通の便も良い地域にも需要が広がっています。全体的にマンション取得意欲が旺盛で、住宅需要は堅調でした。


③住宅地で一番高い地点は東京都港区の高級住宅街「赤坂1-14-11」なのですが、1平方メートルいくらでしょうか?

エ 500万円(坪1650万円) でした。

しかもここ、5年連続首位なんです。前年比も3.3%アップ。ノリノリやん。

坪単価1650万円ってすごいですよね。
例えば38坪の家を建てようとすると、土地代だけで6億円以上する値段です。ひぇぇぇ。

ちなみに38坪という数字は、注文住宅を建てた場合の全国平均の広さです。一般的な戸建ての広さなので、イメージしやすいかなと思い、38坪で計算してみました。

もう少し赤坂を調べてみると、また興味深い事実を発見。
住宅地に限らなければ、
最も高い場所は「港区赤坂2-2-17」(933万円/m2)で、
最も低い地点は「港区赤坂4-11-18」(135万円/m2)でした。
赤坂だと安くても1m2で135万円…!

住宅地の高いとこランキング、2位以下はこんな感じです。(1m2あたり)

2  千代田区六番町6番1外  415万円
3  港区白金台3-16-10   388万円
4  港区南麻布4-9-34  365万円
5  港区南麻布1-5-11  325万円

ザ・高級住宅地ですね。


さらに。
住宅地ではなくて商業地だと、地価はもっと高くなります。

日本一は、中央区銀座。
「中央区銀座4-5-6」では、1平米5300万円!
商業地とはいえ、なかなかの数字です。
20平米で10億円です。


こんな感じで、実際の土地の価格を数字で見ていくの、とっても楽しいんです。もはや趣味。
自分が住んでいる場所や職場の近くの土地の価格がいくらなのか、知っていくの面白いですよ。しかも国土交通省のHPだと一次情報!一次情報、めっちゃ大事!

国土交通省のHPはこちらです↓ 1平米あたりの地価が調べられます!

https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0


是非みなさんも、調べてみてください。
「この地域は上がっているのに、ここは下がっている。なんでだろう?」という目線で見ると、より面白いと思います。


◆経済や投資の勉強って、何からどうすればいいの?


最近、「経済について勉強したい、投資について勉強したい」という友人の声をよく聞きます。嬉しい限り。でも「何からどうすれば勉強すればいい?」という質問もよく受けます。

経済や投資の勉強って、難しい本を読んだり、机の上で鉛筆ナメナメしながらチャートを読んだりするだけではないんです。もっと簡単なこと。

何をすればいいのかって?

一言で言うと、好奇心を持って調べること。

例えば、このように公示価格が発表されたら、「自分に関係してる(住んでいるところや職場)土地の価格はいくらかな〜」と興味を持ってみる。実際に一次情報にいって調べてみる。今や一次情報なんてネットでサクサク検索すればすぐ出てきます。

数字が分かれば、周りの地域と比べてどうなのかも見てみる。そして、周りと比較して上がっているなら(or下がっているなら)なぜなのか原因を考えてみる。

こういう好奇心の積み重ねが、経済や投資の勉強になるのです。

まずは、周りの様々なことに興味を持つ。そして調べる。
一歩踏み込めるのであれば、なぜそうなったのか自分で仮説をたてる。その仮説が正しいのか、さらに調べてみる。この繰り返しが、経済や投資の勉強に繋がるのだと、私は思います。

さぁ、まずは自分の住んでいる(or職場or気になる場所)場所の土地の価格を調べてみましょうー!

もう一度、載せておきます。

https://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=2&TYP=0


調べた人は、場所まで言わなくてもいいので、「調べたよー」とコメントもらえると嬉しいです!


◆おまけ

2022年の地価の傾向について、ざっくりまとめておきます。住宅地・商業地・工業地に分けてまとめてました。

○全国平均前年比0.6%UP
2年ぶりに上昇

○上昇地点は、調査対象の全国26,000ヶ所(44%)
前年は19%だったので、倍以上!

○住宅地0.5%上昇
前年は0.4%下落だったので、プラスに戻した。在宅勤務の広がりにより、都心だけでなく郊外の住宅需要が伸びた。

○商業地は0.4%上昇
前年は0.8%下落だったので、まだ戻っていないということ。コロナの影響で通勤者が減ったオフィス街も低迷。東京23区のうち、千代田区・中央区・港区は2年連続で下落。都心の商業地や観光地が下落、本格回復はまだ見通せない。

○工業地は2.0%上昇。
千葉県市川市や船橋市の一部は、20%ほども上昇!巣ごもり需要によるネット通販拡大が追い風。東京に近く物流施設に適していると考えられているから。

関東圏のみ書きましたが、関西・名古屋・地方都市圏も知りたいという方がいれば、コメントください。

(2,909字)


日経xwomanテラスにも書いています!
アンバサダーやってます。
頑張って2,000字以内の1,986字にまとめたので、クリックしてもらえると嬉しいです。


ありがとうございます!サポートとても嬉しいです。いただいたサポートで、娘に絵本を買っています。