見出し画像

イタドリ大好きすぎる-なぜに?

それは、3年前。
100均で見つけた、「シマトリネコ」という観葉植物を、可愛い鉢に植え替えた時のこと。

画像があればいいんのだが。
あるにはある。PCにね。
探すのめんどくさいくらい、いろんな画像がある。

話を戻す。

土は、適当にそこら辺のを入れた。
スミレの時ほど、思い入れがなかったからね。
どうもその時、「イタドリ」の種が入っていたらしい。

綺麗なグリーンと、くねくねした枝が、鉢の縁から垂れて来た。
いい感じに枝も分かれていた(*゚∀゚*)

名前は知らんが好きなタイプ(´∀`*)

ん“〜〜〜

やっぱり名前を知りたい。

いつの間にか、名前を知った。
SNSだったのか?

え”ーーーーー!!
イギリスでは、厄介者なのに!!
そう、家を壊してしまうくらい繁殖してしまうというのを、テレビで見たことがある。

じゃあ、日本ではそこまで問題にならんかというと、イタドリが好物の昆虫がいるからだと。

へ〜〜〜
良かったぁ〜〜〜

そんなことも知っていたから、鉢の中で大きくなるイタドリから、目が離せなくなった。

長男が、その鉢を発見。
彼も、植物が好きなのぢゃ。

「何これ?!」

「イタドリ。ええじゃろ」

「うん、なんかいい感じ」

私は、この偶然を自慢気に話すが、長男はそんな話より、イタドリのシルエットをまじまじ見ておった。

観葉植物に、劣らぬ美しいシルエット。

こんな出逢いから、イタドリが大好きになって行く。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?