見出し画像

お金をためるモチベーション

*お金を貯める行動に変える*

お金は人生の目的ではないけれど、
お金の安定がないと、心は不安定になります。

1月に金融広報中央委員会が発表した
「家計の金融行動に関する世論調査<2020> 」によると金融資産非保有世帯の割合は、
「単身世帯:36.2%」「二人以上世帯:16.1%」
貯金0世帯は昨年より減少したようです

億万長者は目指さずとも(もちろん目指しても良いけど)、最低限の貯蓄は欲しいものです。

ズボラで面倒臭がりの私がやっていること
ゆる〜いやり方なので、きっちりタイプの方には向かないかもしれません。

モチベーションは「貯めなきゃ!」ってイライラしているうちは上がりません。
少しづつ貯まってくると、少しづつやる気upになります(^∇^)
お金は淋しがりやさんだから、仲間がいないところは早く出て行くそうですよ!

口座を目的別にする私は大きく分けて3つ
 ・手を付けない口座(何かあった時の為)
 ・使うために貯めている口座(欲しいもの)
 ・普段使いの引落口座(カードの決済等)
この3つの口座の中で定期、貯蓄も利用して細分化しています。

長期的な積立は先取り
私はiDeCoや積立NISA
注: 元本保証はありません

小さなことからコツコツと
500円玉貯金は楽しみに使うお金としてお気に入りの缶に入れてます。
何に使っても良いけど、誰かと楽しむことに使わないとNG!
貯まってきてすぐに使い道がないときは、使うため貯金の貯蓄口座へ。

ゲーム感覚
今はやってませんが、365日貯金もオススメ。
1〜365までの数字を書き、毎日1つの数字の金額を貯めていきます。
最大1日365円で、年間6万円以上になります。
ちりも積もれば山となる!

おつりチャージ
1円、5円、500円以外のおつりの小銭はPASMOにチャージ。財布も軽くなります。
何となく使っちゃうことも減った気がします。

お財布はお留守番
買物予定がない日はPASMOと何かあった時のためのクレジットカード1枚だけでお財布は持ち歩きません。

家計簿はつけていません
お給料日に振り分けたら通帳を家計簿のようにしてます。
現金は最初の振り分け以外ではおろさない。

突発的なことがなければ、
現金は決めた金額でやりくり
最期に帳尻を合わせる。

カードはざっくりと把握
使いすぎた時は翌月の現金分で調整

ポイントは最低限のみ
前はいろんなポイントカード持ってました。
でももう扱いきれないので最低限だけ。
ポイント倍だからって余計な買物もしちゃうから減らして正解でした。

目標額が貯まらなかった時の敗北感を想像
負けず嫌いだから、やりたいことが出来ないって思うと頑張れる。

目標はザックリと
毎月いくらとか細かく決めず、目的に合わせ「いつまでにいくら」だけ決めてます。

目的はシッカリと
使う目的がハッキリしていると、頑張って貯められます。
目的がフワフワだと目標額も定まりません。

20%の貯めるのは難しく感じるが、
80%で生活するのは出来る気がする。
そう思えば20%貯められる気持ちになれる。
→私は10〜15%しか出来てませんが…

ストレスはこまめに解消、
ストレスがたまると浪費が増えます!

性格にもよりますが……、
あんまり自分に厳しくしすぎないこと。
無理な節約をすると、リバウンドが来ます。
食費を削って、体調を壊したら本末転倒です。

生活カツカツの人は、収入を増やす方法を考えてみても良いかもしれません。

最低限の生活も厳しくなってしまっている方は、年金や保険、税金の減免も視野に入れてはいかがでしょうか?

今の利率では預貯金だけでは増えません。
少し貯まってきたら、投資も視野に入れて、お金に働いてもらうことも考えましょう。
但しリスク許容度を考えることをお忘れなく!

「お金を貯める」だけを考えると、心が貧乏になっていきます。
引き寄せによると、「金は天下の回り物」
回さないと回ってこない、感謝する人にお金がやってくると言います。
「ありがとう後財増」の気持ちが大事だそうです♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)