マガジンのカバー画像

お金・老GO®️

246
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

傷病手当金改正

傷病手当金が来年1月1日に改正されます。 傷病手当金とは、被保険者が業務外の病気やけがで療養のため仕事を休み、給与等が支払われない、または支給額が傷病手当金の給付額より少ない時に健康保険組合等から支給される保障。 業務上の事由による病気やけがは、労災保険の対象になります。 国民健康保険の被保険者は、傷病手当金を受給できません ↓傷病手当金についてはこちらをどうぞ↓ 【改正部分】 2021年12月までは、傷病手当金が支給される期間は、3日間休んだ翌日の4日目を起算日と

個人保有の金融資産 約2000兆!

半分以上が現金・預金で保有したまま 「旅行や飲食を控えて、先が見えないから貯蓄している」といった理由があるようです。 これだけお金が停滞していたら景気回復は難しい…。 お金が循環していない (T . T) 資本主義である以上、お金が循環しながら成長して行かないと経済発展はあり得ません。 給料が上がらないから使わない? 使わないから給料が上がらない? この前発表された令和4年税制改正に賃金アップの税制も盛り込まれてましたが、果たしてどうなることやら……。 お金をどう考

宝くじで夢を買う⁉︎

宝くじは「夢を買う」とも言われます あなたは宝くじを買いますか? 私は現実主義なのか宝くじは買いません くじ運は強い方ですが、MAX10万円の運です ( ´艸`) 実家にいる頃は福引ガラポン担当でした 余った年賀状で懸賞を出していて、小さなものは結構当たりました 若い頃に友達に頼まれて買った宝くじは10万円当たったそうです 「もう使い終わったけど、実は〜」と感謝の電話がありました ( ̄▽ ̄) 自分自身の最高額の当選は 「国内線どの区間でもペア往復航空券」 友達と沖縄に

お金持ちの価値観

どこかで見て保存していたコラム よく聞く話ではあるけれど…… 「真のお金持ち」の生活スタイル お金持ちになれる人ほど「人との出会い」や「利他の精神」が巡り巡って自分の利益になることを知っている。 「ケチ」と「節約」は違う。 お金持ちは不要なものにお金を使わず、必要だと判断したものには出費を惜しまない。 自分にとって何が大切で、何であればお金をかけるべきかという、お金を使うことの意味を考えず、やみくもに出費を抑える人は、お金持ちになるチャンスを逃してしまう。 お金持ち

iDeCo + (イデコプラス)

iDeCoも良く分からないのにプラスなんて無理! Σ( ̄□ ̄|||)という声が聞こえてきそうです。 正式名称は「中小事業主掛金納付制度」 中手企業の事業主が個人で加入しているiDeCoの掛け金に上乗せしてくれるという制度です。 企業型確定拠出年金・確定給付企業年金・厚生年金基金などの企業年金を実施していない、従業員300人以下の企業が対象。 従業員はiDecoを始める必要がありますが、掛金援助を受けられるメリットがあります。 そして事業主には全額損金で福利厚生を充実さ

マイナンバーカード保険証

マイナンバーカードに保険証を登録すると 7,500円分のポイントがもらえる☆ いつからもらえるかは分かりませんが、とりあえず登録してみました。 パソコンやスマホからの登録の他にセブン銀行ATMでも可能です。 パソコンのカードリーダーがなく、スマホは対応機種でないために私に残された方法はセブン銀行のみ。 昨年のマイナポイントも同様にセブン銀行でやりましたが、営業時間が決まっていたりエラーが出たりで大変でした。 今回もそれを覚悟していたら、24時間オッケーの上に手続きはカ

老GOの生きがい

くたびれた老人にならないために 楽しくハツラツとするために必要なこと 自分の居場所や自分の生きがいを持つことがとっても大事☆ 自分の居場所安心できる場所、落ち着ける場所 自分の住む家、地域、趣味等のコミュニティ 団体行動はあまり得意でないけど、 最低限の社会との接点は必要 生きがい・趣味ちょっと前までハイキングやダイビングに夢中になっていたけど、最近は全然やっていない パワースポット巡りや散歩、温泉は時々 旅行は時節柄なかなか行けないでいる 年寄り入口の頃には、旅が

お金の使い方

お金は最終目的でなく、 人生のゴールを達成する手段 目標を達成したい人の助けとなる お金は時間が経つと価値が増す 今あるお金の価値を考えてみる どう保存するかで価値が変わる お金で買える経験はチャレンジする 失敗しても経験値が上がるメリット チャンスの時には迷わず出費 今はまだの躊躇でチャンスは消える 時間は有限、時間のためにお金を使う お金の節約より時間の節約の方が大事 家計を1つの会社と考える それぞれの役割分担 営業努力も時には必要 インセンティブも必要 人

年金繰下げのデメリット

年金は繰下げることで増える健康に気をつけて、出来るだけ長く働いて、年金繰下げは1番理想的な受取年金の増やし方。 繰下げて年金が増えることは大きなメリットですが、全くデメリットがないわけではありません。 年金増額 = 税金等が増える70歳まで繰り下げをすると42%増額。 ところが税金や社会保険料も同様に増えるので、まるまる全額が増える訳ではなく税金をマイナスした額になります。 とはいえ…年金増額により増える税額はそこまで大きな金額ではありません。 加給年金がもらえない夫

『DIE WITH ZERO』を読みました

「ゼロで死ぬ」という目標を持つことで人生を充実させる方法 経験や思い出でお腹は膨れないけれど、心は豊かになれる 経験しなければ分からないことは多い 若い頃の経験と今出来る経験では違う 若い頃の経験は大変だったことも含めて今では大切な思い出 足腰が弱った時に思い出して楽しむ心の栄養 年と共に出来ないことがもっと増えていくことでしょう 出来る事の賞味期限を考えて、今しかできない経験をする ようやく出掛けやすくなってきたから、今のうちに会いたい人に会うことが私の楽しみ♪

年末調整って何?

経理から「控除証明を出してください」と言われる時期。 よく分からないけど、税金が戻る手続きと思っている方が多いようです。 年末調整って一体何なのでしょう (*´Д`) 給料収入の会社員は「源泉徴収」で税金を納めています。 源泉徴収とは、会社が従業員にかわって税金を支払うことです。 本来は各自が申告納税するところを会社が給料から差し引き源泉徴収して、まとめて税務署に支払っているのです。 会社員の税金は総支給額から給与所得控除された所得額をもとに計算されています。 こう

一歩前へ♪

失敗したらどうしようとか どうでもよいことを気にして 自信を持つことが出来なかった 誰かに認めて欲しいとかでなく その情報を必要とする人に届けたい 知らないことで損をしたり 知りたいけど聞ける場所がない そういう方に届けていけたら嬉しい♡ 私を頼りにしてくれて、信頼してくれて 話を聞いてくれて、相談してくれて そんな人たちに応えたい思い 私に出来ること 私のやりたいこと 少しでも不安を減らせるように 「楽しく老GOを迎えるために」「無料勉強会」や「座談会」にプラス

年金繰上げのデメリット

「年金なんていつ破綻するかわからないから、もらえるものは早くもらっておいた方が良い」という記事を時々見かけます。 60歳以降であれば何歳から受け取るかは自由、それぞれの考え方です。 しかし繰上ることによるデメリットがあることを知っておいた方が良いです。 減額された支給額が一生涯続く年金は受給開始時の支給額が一生続きます。 年金は1カ月繰り上げるごとに0.5%(2022年4月からは0.4%)減額。 もし最長5年早めて60歳から受給開始すると30%(2022年4月から24%)

国税局 税務調査

今年の税務調査はシェアリングエコノミーに厳しく入ったようです。 昨年はコロナの影響で税務調査はほとんどされてませんでしたが、今年に入り再開。 暗号資産の億り人へのメス!はよく言われていましたが、シェアリングエコノミーもだったようです。 確かに昨年から急激に数字を伸ばしている分野。 そしてきちんと申告してない人も多い……。 調査が入ると虚偽の申告はほぼバレてしまいます。 目の付けどころがプロなので、誤魔化すことは難しいです。 追徴課税となる前に、正しい申告&正しい納税