見出し画像

【迷走note日記/07】書けない時はいくつものトラップがあるようですね…

こんにちは、やつ子です。


前回の迷走note日記では


旦那に気を使って
自分のやりたい事を制限している。

だから心がモヤモヤとしている。


この辺のスッキリしない感が、

noteが書けない要因の一つに
なっているのではないか…
ってとこまで考えた。


そして、ここからは無意識のやつ。
その裏には愛着障害がきっとある。


本当はやりたい事があるのに
どうせまた母にジャマされるんだ…

私が幸せだと母が水を差す事を言う…

母を置いて自分だけ自由にするのは良くない…



こんな感じの
“私だけが幸せなのは罪な事” だと
無意識に信じていた頃の名残りだろうか、

それともまだまだ人生の宿題として
ガッツリ残っているのだろうか。


いや、仮に残っていても、

そういう気持ちに気付いて
心と向き合う事が
もう私は出来るのだ。


得意というか
その時間が大好きになっているので
たぶんスルーできないはず…なのに

どうして今回はそこに気付くのに
こんなに時間がかかったんだろう。


それだけ “自分の部屋” “自由な時間”
というものは

私にとって大きな意味のあるもの
という事なのかもしれない。



だからこそ無意識の私が
変化を恐れて変わらないようにしてるのか…。
他にも何かトラップがあるのか…。


あ、少し前にnoteに書いた
あの価値観が合わなすぎる人も
トラップだろうけどネ。


でもそれだけなのかなぁ。

noteが書けない理由、
なんかスッキリしない。


とりあえずスマホのメモを見てみる事と
ネガティブ感情から
ひも付けてみるって事をしてみた。


今度は出来事というより
気持ちの変化にフォーカスしてみようと思う。



息子はその辺の変化とかに
よく気がつくタイプだから
聞いてみようかなぁ~

するどいひと言を
ズバッと言ってくれるかもしれない。


通信制高校のレポートも
どうやら提出したみたいだし、

ちょっと遠出のドライブにでも
誘ってみようかしら♡


「ウザ…」とかなんとか言って
嫌がられるかしら♡


最近は15歳ゴリゴリ反抗期息子から
何を言われようが、

その言葉を私がポジティブ変換してしまうので
のれんに腕押し状態でつまらんらしい。


この間も

私「お母さんって(髪を)結んだ方が良くね?」


と言ったら


息子「髪とかじゃなくて、そもそもババア
   なんだから、結ぼうがどっちでも
   ブスなんじゃね?」


と言われた気がして(まさかとは思うが)
すかさず脳内変換してから


私「どんな髪型にしてもお母さんは
  美しいんだから好きにしなよって事ね♡」


と言ったら


息子「おいおい…ヤベー奴がいるぞ…」


と言って部屋に逃げていきました(?)


それではまた(^-^)/








只今、急なnote迷走中のため
その様子を日記として書くことにしました。

これまでは反抗期息子のことや不登校の話
最近は愛着障害の克服として始めた
自分と向き合うことについて書いてきました。

迷走から復活したら
どのようなnoteになるか自分でも謎ですが
とりあえず1000回更新を目指して続けます。

同じように
noteに何を書いたらいいかわからない方や
ブログネタに困っている方、
これからもお付き合いいただける方は
よろしくお願いします。





もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈