マガジンのカバー画像

盲学校からの発信

71
視覚障がいのことをあまり知らない方や教育関係の方に向けた情報を発信します。 視覚障がいに興味が出てきた方は、「見えない・見えにくい方への情報提供」もおススメです。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

体験記事「触察のススメ 目を瞑って触るから気づくことがある」

体験記事「触察のススメ 目を瞑って触るから気づくことがある」

先日娘と訪れた「木彫りどうぶつ大集合!はしもとみおの世界展」の感想とそこで考えたことを紹介します。

(画像は東大阪市民美術センターより)

場所は東大阪市民美術センターです。木彫りのどうぶつが多数展示されていて、いくつかの展示は手で触れました。

僕は盲学校で働いている関係で、触って情報を得る触察を子どもに教える機会があります。

最近は美術館や博物館でも触って鑑賞できるハンズオンが広がっていま

もっとみる
点字ブロック まとめ

点字ブロック まとめ

3月18日は点字ブロックの日ということで、日本の岡山県生まれの点字ブロックについて紹介します。

点字ブロックは、正式名称を「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。視覚障害者が足裏の触感覚で認識できるよう、突起を表面につけたもので、視覚障害者を安全に誘導するために地面や床面に敷設されているブロック(プレート)のことです。

1 点字ブロックの歴史点字ブロック発祥の地の石碑
(画像はJapaaan

もっとみる