見出し画像

子育てに潜在意識を活用Part1~朝編~&子どもの心配ばかりする人の心理


原田綾子です。
(私のプロフィールです)
 
私が子育てに実践していることをご紹介します。
 
 
~朝~
 
ランドセルをしょって靴を履いて
「行ってきます!」と言う次女(当時小1)を
玄関でギューーーー!!っとハグをしながら
こう伝えます。
 
「大好きだよ♡
今日もいい一日になるよ♡」
 
とか
 
「ママのギューでガソリン満タン!
エネルギー満タン!^^
今日もたのしいこといっぱいあるよ~♡」
 
とか
 
「離れていても心はいつも一緒だよ♡」
 
などなど。
 
行事の時は
「応援しているよ♪」
とか
心が元気になる言葉を。
 
朝の出発の時間って大事だもんね!!
 
 
 
 
ギューのあとは、ハイタッチ☆
 
これで、元気よく登校していきます。
 


 
 
当時中学生の長女が「行ってきます!」と
登校するときは
思春期なので、もうハグはしませんが
さらっとシンプルに言葉で伝えます。
 
「がんばらなくっていいからね~」
 
とか
(うちの長女、がんばりやさんなので・・・^^;)
 
「今日も楽しんで~~♪」
 
とか
 
「いい1日になるよ~♡」
 
とか、思春期女子にはシンプルに^^
 
 
 
 
言霊で子どもを守る実践♪
 
「言霊」という言葉があるように
言葉にはエネルギーが宿ります。
 
 
 
 
または言葉でなくても
イメージを送るのでもいいんです。
 
子どもたちが楽しく勉強しているところや
生き生きと友だちと遊んでいるところ
をイメージしたり
 
金色のキラキラした光に包まれながら
子どもたちが守られているイメージを送ったり
 
リビングにある子どもたちの写真を見ながら
「いつでも応援しているよ~」
と、心の中でつぶやいたり・・・
 
潜在意識は時空を越えて
相手に伝わります。
 
なので、相手が今ここに居なくても
勇気づけることができるのですね~~(´∀`)
 
ママのプラスのエネルギーで守られます。
 


 
 
そして、太っ腹母ちゃんになること!
デーンと構えて、
ママがたのしく心地よく過ごしていれば
子どもも心地よく過ごせるので
(親子の心はつながっているから)
自分の心のコップにエネルギー注いであげればいいかと。
 
 
ママがまず、
 
自分のことを自分でかまってあげること。
 
自分のごきげんを自分で取ること。
 
自分を勇気づけること。
 
 
それができないと、
人にかまってもらおうとするんですね。
 
承認欲求が強い人は
自分を認められない、自信がない。
だから人からの評価を気にしすぎたり、
人に依存しようとする。
 
その相手が子どもの場合もけっこうあるんです。
 
 
 
子どもにベッタリ干渉しすぎたり
子どもの心配ばかりしている人は
本当は子どもの心配をしているのではなく
自分が不安だから子どもにその不安を投影している。
 
つまり、
子どもを構いたくて仕方ない思考をしているので
子どもが病気やケガを多くしたり
たとえば、学校に行きくのをしぶったり
(勿論それが全てではありませんがそういうパターンも多いです)
結果、子どもをかまう現実を創るのです。
 
思考は投影する、現実化するので
勇気づけを学んで実践してもうまくいかない場合は
自分の心の中をよく見てみると、思考パターンがわかります。
 
いいとか悪いとか○、×とかそういうのはなくて
不便だったら手放して便利にすればOK
ということでジャッジしないのがポイントです。
 
 
 
よいイメージを持つこと。
 
子どもの力を信頼すること。
 
言葉にしなくても、これ「勇気づけ」だよね(*^.^*)
 
 
 
💎無料メールレター潜在意識を味方に「ごきげんに生きるヒント」  

💎アドラー心理学の勇気づけの子育て•自分育てnoteはこちらから  

💎株式会社HeartySmile HPはこちら 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?