見出し画像

CGクリエイターについて

こんにちは。CGクリエイターで小説家の榊正宗です。

画像1

わたしは、最近、低カロリー食品でのダイエットを行ってます。ですが、食べる量は、むしろ太っていたときより多くなってます。マジで、お腹いっぱい食べています。二郎のように見える上の写真も、もやしとキャベツの下は、糸こんにゃくです。他に卵とささみを入れてます。かなりお腹いっぱいになりますが、どんどん体重は減ってます。

画像2

デザートも1日三回くらい食べてます。

低カロリー食品を通常よりも多く食べる。

これが、低カロリー食品ダイエットの醍醐味です。全く太らないどころか、どんどん痩せていきます。ほんと不思議ですね。実は、カロリーが低いことだけがダイエット効果があるのではないようです。どうも、食物繊維やオリゴ糖などの腸内細菌の餌をたっぷり食べているので、腸の調子がよくなってダイエット効果が出てるみたいなんです。自然と腸活になってるんですね。全く偶然の産物だったのですが、痩せるだけでなく、体調も良くなっています。

全く我慢するということがなく、体調はむしろ良くなって、一ヶ月で8kgも痩せているのでオススメです!

画像3

さて、今日のテーマですが、CGクリエイターについて調べてみたいと思います。一応CGクリエイターを名乗ってますが、これって職業として認知されているのでしょうか。ちょっと興味が出たので調べてみました。

画像3

🔳CGクリエイターとは

そもそもCGクリエイターとは、専用ソフトを使ってCG(コンピューターグラフィックス)を制作する職種のことで、様々な役割を担うポジションの総称は以下のとおりです。
モデラー:物体の形状そのものを組み立て、色や質感をつける
アニメーター:モデラーが作成したCGモデルを動かすためのアニメーション設定を行う
エフェクトアーティスト:炎や煙など、映像に特殊効果を加える
ーデジタルハリウッドより

↑デジタルハリウッドではこのように説明されていました。ちなみに、わたしは、クリエイターとしてはキャラクターモデラーがメインですが、仕事的には、ジェネラリストという全般を見る仕事をすることが多いです。

画像4

🔳CGと言ってるのは日本だけ?

Computer generated imageryという言葉がもともとありました。略称はCGIです。ですが、日本ではCGと言ってます。これだと、もとに戻したら、Computer generatedになってしまいますよね。日本語では、「コンピューターで生成」です。なにを?何を生成したの?って話になって混乱してしまいますよね。

どうやら、日本では、CGというと、Computer Graphicsの略称になってるようなのです。

↑と思っていたのですが、よく調べると、海外でも3DCG、2DCGという言葉はあるようで、単にCGというと3DCGを指すようです。

厳密にはCGIが正しいが、プログラムのCGI(Common Gateway Interface)と紛らわしいためCG(Computer Graphics)を使うという人も居るようです。

なので、間違いという訳ではないのですが、海外では、Computer generated imagery=CGIの方が主流なので、和製英語に近い状態になってるようです。

つまり、CGクリエイターとは、Computer Graphics Creatorとなります。

しかし、アメリカのアマゾンで「CG」で検索してもCGらしきものは、ほとんどヒットしません。

画像10

CGIだと若干それらしいものがヒットします。

画像12

逆に日本だとプログラムのCGIが多いですね。

画像11

日本では、やはりCGのほうが良さそうです。

画像13

アメリカのアマゾンでは、略称にせず、Computer Graphicsが一番それらしい商品が多く出ました。そもそも英語圏って二文字の略称ってあんまり使わないのかも。(というか2文字だと検索出来ないという可能性も)

画像14

結論を言うと、日本ではCG、海外ではCGIまたは、省略せずにComputer Graphicsと表記するのが良さそうです。

画像4

🔳CGデザイナーについて

Wikipediaを見ると、CGクリエイターという項目はなく、わたしもCGデザイナーに入ってました。しかし、CGデザイナーと呼ばれる人も人数が少ない気がします。あんまりメジャーな呼び方ではないのかも。

画像4

🔳映像作家について

映像作家という呼び方もあるようです。わたしはこちらにも入ってました。

わたしがここに入ってる理由は、おそらく商用のアニメーションの監督作品が無いためだと思われます。アニメを監督すると、Category:日本のアニメーション監督に移動するようです。

映像作家的な仕事はあんまりしてないような気がしますが、なんとなく、こちらのほうが分かりやすい気がしますね。

今後は、「映像作家で小説家の榊正宗」と名乗ることにしてみようかと思います。(名乗るからには、新作の映像作品ださんとなぁ……)

いろいろ調べてみると、CGクリエイターという言葉は、学校や就職のときに使われる言葉のようです。CGデザイナーも同様です。たしかに、映像作家には就職しないので、そこで線引が出来てるんですね。そういえば、わたしは、48年間一度も就職したことがないので、映像作家のほうがしっくりきますね(笑)

今日は、CGクリエイターについて調べてみました。わたしにとっては、大きな収穫でしたが、皆さんのお役にたてましたでしょうか?もし、お役に立てましたらポチッと💗マークお願いします!

画像4

(引用元URL)
※このnote記事の画像や文章は下記URLから引用したものを一部使用しています。引用に問題がある場合はご連絡ください。また、わたしの記事に疑問を感じる方はリンク先もぜひ御覧ください。

画像4

普通の日記は毎日更新しています。もし、なにかの参考になりましたら💗マークをぽちっと押してももらえると嬉しいです。

小説の連載、Blender講座や世の中にどうしても伝えたい記事も書いてます。こちらも読んでいただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?