BlenderとComfyUIでのアニメ制作が必要な理由を業界知識から的確に解説します!
アニメ業界の現状と今後の展望について、少し詳しくお話ししますね。まずはこちらのデモ映像を御覧ください。
まず、従来の手描きアニメーションの状況からお話しします。手描きアニメは確かに素晴らしい表現力を持っていますが、制作にかかる時間とコストが大きな課題になっています。
特に最近は制作費が高騰していて、多くのスタジオがプロジェクトを断念せざるを得ない状況にあります。結果として、手描きアニメの制作は一部の大手スタジオや資金力のあるプロジェクトに限られてきているんです。従来は1話1800万円くらいで作っていたものが4000万円近い制作費に上がってきています。
もちろん1800万くらいでつくっていたのが間違いであり、適正な最小の金額は3000万円くらいと言われていたのですが、それよりも高くなり、さらに高い金額で制作するケースも出てきているそうです。
最大の問題は、金額があがると、制作に参加するアニメーターの数も増やさないといけなくなる事です。これは、金額があがったのに納期が短縮されているからです。納期を伸ばせるなら少数で良いものが作れます。ですが、出資者の希望としては、お金を出すから早く仕上げてほしいというものです。短納期で良いものを作ってほしいと言う圧力が強まっているのです。
一部のハイクオリティカットには高額の支払いがあるそうですが、かかわる人数が増えるので、ほとんどのアニメーターへの支払いは据え置きだそうです😭
近年のアニメ制作費の高騰は内部をしっかりと見ていくと、実はアニメにとって理想とは言えず、必ずしも良い状況ではありません。
一方で、3Dアニメーションスタジオの状況はどうでしょうか。ゲーム業界の一部が不調なこともあって、3Dスタジオは手描きアニメの下請け作業を安い単価で引き受けることが増えています。これは3D技術者の才能が十分に活かせていないという問題を引き起こしているんですね。
そこで注目されているのが、AIを活用した3Dアニメーション制作なんです。AI技術を使うことで、手描きアニメに匹敵する品質の3Dアニメを、効率よく低コストで作ることができるようになります。これなら少人数のチームでも大規模なプロジェクトに挑戦できるようになりますし、アニメ制作の常識を覆す可能性を秘めています。
AIを使った3Dアニメのメリットはそれだけではありません。制作スピードが格段に上がるだけでなく、クリエイティブな表現の幅も広がるんです。例えばキャラクターの動きや背景のデザイン、特殊効果の生成といった複雑な作業をAIで自動化できれば、アーティストはより創造的な仕事に集中できるようになります。これまでにない新しいアニメ表現が生まれる可能性も高いですね。
結論を言いますと、AI技術を使った3Dアニメ制作は、今のアニメ業界が抱えているコスト高騰や人手不足といった問題を解決する有力な手段になると考えられます。
この技術が広まれば、スタジオはより多様なプロジェクトに挑戦できるようになりますし、クリエイターも自分のアイデアをより自由に形にできるようになるでしょう。これこそが、現代のアニメ制作における次の大きな革新になるのではないでしょうか。
手描きアニメの仕事を完全に奪う…ということはなくても、いまの状況で企画が流れてしまったり、知名度が低くお金をかけてアニメ化出来ない原作などをアニメ化するチャンスが生まれると思います。
アニメを安くつくろう!というのではなく、効率よく適切な人数で作ろう!というのが、わたしが考えるBlenderとComfyUIでのアニメ制作です!