見出し画像

寄り道を積極的に取り入れることにします

昨年から子どものことで香川、岡山、山口へ行くことが増えたんですが、その行き帰りに寄り道をすることはほとんどありませんでした。目的地や家にいかに早くたどり着くことができるかが最優先で、時間が延びてしまう寄り道は避けていました。そのことで目的地に着いてからの時間を有効に使えるメリットはあるんですが、それを続けているとなんとなく虚しさを覚えることが増えてきました。そこで、途中に行ってみたい場所があった場合は、多少到着時間が遅くなっても立ち寄ってみることにしました。

その記念すべき第1回目に寄り道したのは、一度行ってみたかった多肉植物、塊根植物のお店。特に好きと言うわけではありませんが、なぜか気になっていました。

車でなければ行くのは難しいでしょうが、かなり珍しい植物が揃っているので好きな人はかなりやってくるんじゃないでしょうか。デスティネーションレストラン(わざわざ訪れたいレストラン、目的地となるレストラン)がかなり増えていますが、このお店もデスティネーションショップといえると思います。詳しくない自分でも見ているだけでワクワクするラインナップでしたし、お店の人に植物の種類のことや育て方についての質問に対して気持ちよく答えてもらっている時間は新鮮な楽しさがありました。

今回ゲットしたのは『ホウオウ』です。アガベ属イシスメンシス(で合ってるかどうか自信はないですが)は日当たりのいいところに置いておけばそんなに手はかからないようなので、のんびりと育てていくことにします。こういう出会いを求めて寄り道を続けます。

ホウオウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?