見出し画像

見た目を整える

おはようございます。

今朝お弁当を詰めていたら、
どうやらわたしは見た目を整えるということが好きらしい。
ということにふと気がつきました。

見た目、というのは
メイクも然り、会社の資料の見た目も然り、
普段のご飯の見た目も然り、
どうしても色合いだったり全体の見た目のバランスだったり、もちろん会社の資料だったら読みやすさも兼ねて
どうせだったら見た目がいい方がいいな。と
思わずこだわってしまうということです。

もちろん中身(味や内容)が大事であるのは大前提ですが、商品でもまずは見た目、対人関係でもまずは第一印象の見た目によって
購入するか、この人と付き合うかと決める時に大きく左右する部分だと思うのでとても大切だと個人的には思っています。
(実際に心理学でも言われていますね)


目に見えない話になりますが
波動がぐんと上がるのです
エネルギーが強くなる。
お弁当の具材が同じものでも
詰め方を変えるだけで本当にちがうのです。

いつものご飯をこだわって作られた食器に装うだけで
食べ物の発するエネルギーが変わるんです。

私が大好きで尊敬しているフラワーアーティストのニコライバーグマンさんは「360度どこからみても美しく見えるように」意識して制作されていると数年前に参加させていただいたらトークショーでお話しされていました。
(表題の写真はニコライバーグマン さんと高橋みどりさんのトークショーの中の抽選に当たっていただいた宝物のサイン入りフラワーボックスです)

色んなものの見た目を整えることは
自分の心も整えてくれますね。
皆さんも自分がこだわりたい所だけでも良いので「見た目を整える」ということを初めてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?