見出し画像

古町回遊イベントHOLIDAYに参加してみた(こやま)

みなさん、こんにちは!
み~つ支配人の金澤さんのもとでインターンをしている、こやまです。

今回は、4月14日㈰に開催されたHOLIDAYというイベントの参加レポを書いていきます。


HOLIDAYとは?

HOLIDAYは、古町を回遊するためのスタンプラリーイベントのことです。古町にある34店舗の店先やお店のなかにスタンプが置いてあり、それを1か所づつ回ってスタンプを集めていきます。
イベント限定の商品が並んでいたり、普段はないポップアップショップがあったりと、古町をいつもよりもっと楽しめるようなイベントでした。

今回は、全店舗回った私が、特に印象に残ったお店を3店舗ご紹介します!


1店舗目:ワインとチーズの店「non-」さん

こちらは、み~つにブース出店していました!
チーズやドライフルーツと一緒に、昼間からワインを楽しんでいる方がいらっしゃって、とてもHOLIDAYらしい様子が見られました。

オリジナルのバクのキャラクターも可愛かった!

店舗は古町通8番町にあるそうなので、気になる方はぜひチェックしてみてください!!


2店舗目:amuletteさん

こちらは、古町通4番町にあるキャンドル専門店です。
建物の2階にあり、探すのにいちばん苦労したお店でもあります。しかし、店主の方があたたかく迎えて下さったり、おしゃれなキャンドルがたくさんあったりして、その雰囲気が好きだったのでご紹介します!

HOLIDAYに合わせて、この日はオリジナルキャンドルづくりのワークショップをしていました。

お互いの作ったキャンドルに関して、「ここが素敵ですね」と言い合う様子はとてもほんわかとあたたかい雰囲気で、いつか私もやってみたいと思います。


3店舗目:BASE CRAFTERさん

こちらは、上古町の百年長屋SANにポップアップショップとして出店していたお店です。
BASE CRAFTERさんは、「胎内市を人が集うまちへ」というテーマで活動されている団体です。キッチンカーやポップアップショップとしての出店、イベントの開催、市や企業と連携した取り組みなど、様々な活動をされているといいます。

ポップアップショップでは、ハーブシロップを使ったドリンクと胎内市産のマコモダケを使った担々飯を提供していました。ドリンクも担々飯もとても美味しかったです。

この日は、BASE CRAFTERさんのように普段は古町と関係のないお店が出展している様子も多く見られました。


34店舗制覇して感じた古町の人のやさしさ

実際に古町にある34店舗を歩いて回ってみて、いちばん印象に残っていることは、「古町の人、みんなやさしい!」ということです。
優しく話しかけてくださる店員さんがいたり、スタンプの近くに飴を置いてくれていたり、階段の途中にメッセージボードを置いてくれていたりと、回っているなかで古町の「人のやさしさ」が感じられるタイミングが多くありました。

私はこのスタンプラリーをするまで、古町にあるお店は閉鎖的で入りづらく感じていたのですが、今回実際に様々なお店を回ってみて、どのお店の店員さんもニコニコであたたかく迎えてくれることが分かりました。
これからも、行ったことのないお店に積極的に入ってみて、古町のよさをもっと知りたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?