見出し画像

婚姻届を提出する日を、「新月」選んだら、まさかの「大安」「666」だったのよ

昨日さぁ
リハビリだったのよ。
いつものピラティスね。

すっかり回復していて
担当してくださっている
2人の先生も喜んでくれていて
わたしも嬉しい。

リハビリの場所は
表参道の奥まった場所にあるから
タクシーで近くまで行って
お店までちょっと歩くんだけど
その道中で
”すごい、普通に歩いてる!”
って、言われて驚いたら
お店のフロントの方だったの。

普段から
お店のフロントの人まで
気にかけてくれていたから
そういう心の寄り添い方って
すごーく、嬉しいなーって。

担当の先生たちはもちろんだけど
お店の皆さんにも良くしていただいて
ここまで回復しているなーって思う。
今度、差し入れ持って行こう!!!
なにがいいかなー。


ところでね
また、婚姻届の話で恐縮なんだけど
「Threads」でもつぶやいたんだけど
昨日、ようやくようやく
婚姻届の事務手続き(笑)が
完了したのよぉぉぉ。

拍手よー。

マジで、めんどくさくて
意味不明な点が多すぎて
クソだったわ〜。

本当に、なんなのこの仕組み。

何時代?

今、令和ですよ。

A Iがどうこう言ってる世界線に
生きてるはずなんだけど。。。

神と崇められた天皇一家だって
インスタやってる時代ですけどね。

とにかく
言いたいことは山ほどある
謎の、婚姻届。

区役所の担当の方も
わたしの疑問に
「そうなんですよねー」
「そういう仕組みなんですよー」
って、苦笑いしてたよ。

本籍とか
世帯とか
本当に、驚くわ。

この住民票問題は
世界中探しても
日本だけらしいから
どれだけこじらせた問題か。。。。。

いやはや、本当にアホな仕組みに
触れる事件でした。
↑婚姻を事件と言うな!!!

ここから先は

1,166字
この記事のみ ¥ 200

みなさまのサポートを糧に、本を貪り、誠実なコラムを書きづけたいと思っています。いつもサポート頂いている皆さま、本当にありがとうございます。