マガジンのカバー画像

人生尻上がり日記

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性として人生を謳歌してきたわたしのファイアー…
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#読書メモ

「金は遊ばせておけば良い」という意味を、どう捉えているだろうか?

いつものように 読書ノートをペラペラとめくっていたら 身の引き締まる一行があったので ちょ…

200

養老先生からの学び。

昭和世代の人は 全員が読んだんじゃないかと 思うほどのスーパーベストセラー 「バカの壁」。 …

今もなお、この一冊から、ココロが抜け出せないままなのよ。

カピバラさん(うちの人)の 現在の同僚(部下)で わたしにとっても元同僚である 50代の後…

脂肪を落としたければ、「食べる時間」を変えなさい

脂肪を落としたければ 「食べる時間」を変えなさい。 これは、柴田重信教授が 昨年末(202…

2022年5月13日/本と付箋。

本を読むとき ハッとした箇所は 付箋を貼りながら読む。 何枚もの付箋が貼られる 本もあるの…

2022年4月10日/同時並行3冊読み。

4月に入って、もう10日が経つ。 ホントに時間が過ぎていくのは早い。

2022年4月8日/刑務所の読書会。

10時から15時まで ズーーーーーーっと 家の話で打ち合わせ。 はっきりって、疲れた。 そもそも 昨日食べた中華がたたって 昨夜は眠れなかった。 やはり油の多い 消化の悪いものを夜に食べると わたしは体調を崩す。 調子に乗って 食べすぎたのも良くない。 眠れないのにベッドの中で ムズムズしつづけることに嫌気が差し もう、眠ることを諦めようと 夜中の2時にベッドから出て 本を読むことにしたのが 泣きっ面にハチ。 本が面白すぎて さらに眠れなくなる。 あと、一章 あ

2022年4月6日/識者に学ぶ名書の楽しみ方。

先日買った2冊の「本の紹介の本」のうち 今日は「名書の話/伊集院光」を読んだ。 「名書」…

2022年4月3日/赤いモレスキンの女

東京は冷たい雨。 それでもまだ、桜は耐えている。 今日は、うちの人がゴルフだったため 午前…

2022年4月1日/ショップガール:スティーブ・マーチン

今日は、なんとも予定通りに 事が運ばない日だった。 昼間に予定されていた ミーティングが …