マガジンのカバー画像

人生尻上がり日記

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性として人生を謳歌してきたわたしのファイアー…
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

多分、15年くらい使ってるわたしにとっては「お薬のような」コスメを、NYから持って…

わたしのインスタグラムを ご覧いただいている方は よくご存知の通り わたしのスキンケアは 猛…

200

機能性表示食品トラブルから考える。ものごとを形容する言葉が、大袈裟な人は信用なら…

このところ世間を騒がせている 小林製薬の「紅麹」問題。 混入していたとされている 「未知の…

200

この季節、ストック買いしておく、年中マストな、コスメの話。

わたしのインスタグラムを 長年フォローいただいている方は わたしのことを オーガニックが好…

200

久々にヘアサロンに行きまして、いろいろ観察して楽しかった話。

昨日は、久々にヘアサロンに行きました。 以前にもここで書いたかもしれないけど わたしは2…

200

ミルキーの話から、騙し合いの世の中について脱線した話

何度も言ってるかもしれないけど 最近、これまで以上に モノの値段の上がり具合に 驚きません…

200

久々、50歳の私的にヒットのスキンケア。すっぴん肌が変わるよ。「新発売」の目新し…

格差社会とか 長いデフレとか色々あるけども 戦後から日本は随分と豊かになった。 50年も生…

200

ストレスを解消するよりも、ストレスをなくす方が合理的

「ストレス」って言葉が これほどまでに市民権を得ていることが すでに問題だと思うのだけども 「ストレス解消」とか 「ストレス発散」とか そういう言葉を背負った サービスや商品な増える一方。 正直、萎える。 そんなに簡単に モノや食べ物で 「ストレス」が「解消」されるわけがない。 できたとしても 「一瞬の目眩し」でしかない。 姿形のない 「ストレス」というものは 得体が知れないもので 自分の中に?(外に?) あるのかないのか イマイチ分からないけども それでも 現代は「

有料
200

コスメよりもツールが大事な気がする

3月の”楽しい”お買いもので ご紹介したコスメたちは ほとんどがリピートアイテムだったので…

200

「金は遊ばせておけば良い」という意味を、どう捉えているだろうか?

いつものように 読書ノートをペラペラとめくっていたら 身の引き締まる一行があったので ちょ…

200

さぁて、ごはんですよ〜

昨日は わたしのインスタグラムでも ご紹介した通り 都内の家の近所にある 麻布台ヒルズの ス…

200

久々に銀座に立ち寄る必要がありまして、月1回のお買いものを楽しみました

久々に、銀座へ 先日、とある著者の方の お話をお聞きするために(仕事) 銀座方面へ。 銀座…

200

簡単に「予想」できることに対して、「予防」をしないのは、非常によろしくない。

喉元過ぎれば熱さを忘れる 今日は、0311。 2011年のこの日発生した 東日本大震災の…

200

さて、今日も、ごはんですよ〜/時間の使い方の工夫

食事の後は デジタルツールを開くことが さほどないので リアルタイム更新はできず。。。 昨日…

200

知らないうちに痛めつけられてるなんて、銃より悪質だと思わない?

なんだか、最近 世の中の空気が 「浮き足立っている」気がする。 わたしにとっては 謎でしかない コロナ禍越えの「リベンジ消費」は もう終わったと思っていたら 株価が4万円を超えたとか マンションの値段が2倍になったとか 転職がしやすくなったとか 給料が上がったとか なんとなく、好景気という「風」が 足元に流れてきて わたしたちの身体を フワッと浮かせている感じがある。 が、 この「風」は雰囲気だけじゃない? 実態を伴た「金銭的な恩恵」を 享受している人は ごく一部の人な

有料
200