マガジンのカバー画像

人生尻上がり日記

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性として人生を謳歌してきたわたしのファイアー…
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

田舎にセカンドハウスを持ってる人、増えてるのね。

最近、 田舎にセカンドハウスを買ったという 話をよく聞くようになった。 以前から知っている…

脳神経外科に行きまして。

梅雨になる前に 重い腰を上げて 頭痛としっかり向き合おうと 脳神経外科に行ってきました。 …

毎年4月は、来日接待が続きます。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ニューヨークの想い出と「一生モノ」について。

若かりし頃に 外資系金融機関に勤め始めた頃 ニューヨークのSOHOを 昼休みにぶらついていた時…

人工的な社会に疲れ時には、自然なものでアジャストしてリカバーする。

このところ庭作業以外にも 色々と忙しく ココロを落ち着かせるために お香を頻繁に活用してい…

言葉にできないこと

本当に大切なことであればあるほど 心に湧き起こる気持ちを 言葉に置換することができない。

花の名前が覚えられない...

100分で名著。 TVを持っていないわたしが わざわざネット環境で見る 数少ない楽しみな番組ですが 昨日から新しいのが始まりました。 新約聖書を若松英輔さんが 解説するので それは、見ないわけにはいきません。 月曜の夜が楽しみです。 それはそうと いやはや、毎日毎日庭づくりで 全身がガクガクですが 土との戯れはとても楽しく ココロも身体も健やかです。 が、しかし 100分で名著の題材である 新約聖書を読もうにも 身体が疲れちゃってて 睡魔に勝てない… ベッドタイム

ピーンク!

ステレオタイプな桜だけではなく 草木の芽吹きがムクムクし 窓から差し込む日差しの角度や ひ…