マガジンのカバー画像

人生尻上がり日記

「人の日記は蜜の味」この日記は、2022年4月1日よりスタートしました。 ••• これまで、外資系金融機関、大手広告代理店などで働く女性として人生を謳歌してきたわたしのファイアー…
ほぼ、毎日”人生の大切な気づき”を更新しています。過去の日記も全部ご覧いただけます。
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

めざくら。/2022年7月30日

こうも暑く こうもウィルスが蔓延し それでも こうも人がいると ますます家に篭りたくなります…

ホットミルク/2022年7月29日

あんこと白玉/2022年7月28日

また、やらかした。/2022年7月27日

いい子ちゃんぶらずに 正直なことを言うと 「お金」は大事よ、やっぱり。 お金に余裕があると…

サル、ごめん。/2022年7月26日

サルに謝るべきでしょう 濡れ衣もいいとですよ。 「サル痘」の話。

ハマる。/2022年7月26日

iPadでイラストを描く ブームが突然起きた。 アプリをダウンロードして 適当に始めてみたら …

クラシック。/2022年7月24日

ブルックナーの交響曲第4番を はじまりから3分聴くだけで 心が鎮まり 反転してエネルギーが高まるから 不思議だ。 音の重なりはココロの栄養。 人類が生み出したものは 概ね、ロクデモナイと思っているけれども 音楽を筆頭にした芸術は 人類が他の生き物に 胸を張って誇れるものだと思う。 誰も信じないだろうけれども わたしはクラッシックが そこそこ好きで ホールで毎日でも聞きたいと思い サントリーホールの横に住んで長いが そうそう生のオケ音を 浴びるわけにもいかないので 日常的

世界の暮らし、いいとこ取り/2022年7月23日

土曜日はマルシェの日。 近所のマルシェをブラブラと覗く。 ついでに近所の オーガニック系ス…

2022年7月20日/女の強み。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2022年7月19日/COCOA動いてた。

驚いたことに COCOAは機能していた。

2022年7月18日/魅力の整備。

鬼怒川温泉。 コロナ前に、母と一緒に 日光ツアーに出かけた際に 鬼怒川温泉の宿に数泊した。…

2022年7月17日/妥協の産物。

「お気に入り」が多い人って いいなっと思うことがある。 先日会ったオンナの子は あれも欲し…

2022年7月16日/進化する、わたし。

腰痛。。。 この季節、本当弱い。 気圧なのか 湿気なのか もーとにかく、調子悪い。 よく考…

2022年7月15日/景気は予想以上に悪い。

こんなにお金を刷っていたら 円の価値が下がるのは当たり前で そんなことは 今に始まったことじゃない。 日本がどれくらい お金を刷りまくっているかというと 米国の場合 GDPの25%程度に対して 日本の場合は110%超。 こんなことは 経済を知らない人でも分かる。 刷れば刷るほど 価値がなくなる。 それだけではない 「あの国は、すぐに刷るんだよ」 って思われたら その国通貨は買うわけがない。 円安というのは 円が売られて起こる。 そして、買う人が少ないから起こる。 マ