見出し画像

【水耕栽培】それでもやっぱりほうれん草が食べたい! その3 

こんにちは。めーさんです。

どうしてもほうれん草の栽培をあきらめきれず3度目の挑戦中。
根が伸びて本葉も順調に大きくなってきてるところで前回は終わったかと思います。

今回もその後のほうれん草の成長のその後の様子をお届けしたいと思います。

成長自体は見た感じ順調そうな感じで嬉しいなと思っています。
最近は気温を気にすることを覚えたので毎朝最低気温を確認するのも週勘づいてきた感じです。
最低気温が15℃以下になるようなら夜は室内に移動して様子見ていかないとちゃんと育ってくれない予感がします。

21日目
22日目


前日まではまだまだ小さい本葉だなと思っていたのですが1日で急に葉が大きくなってびっくりしました。
大きくなるスピードがすごく早い。
最低気温が15℃を切るようになってきたので夜は室内に移動させることにしました。

23日目


24日目

どうやら夜間の室内移動は正解だったようです。
気温って大事なんだなと改めて実感しました。

25日目

そろそろ間引いていかないと大きく成長しないだろなと感じるようになってきましたね。
根っこが張りすぎると間引くの大変になりそうだし、この鉢の中に何株残そうか考えなきゃいかんな・・・。

その前にハイドロボールが足りないから準備しないとな・・・

とにかくすぐには間引き&植え替えできそうにないのでもうしばらくはこのままで育てて、準備が出来たら即実行しようと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,791件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。