見出し画像

【水耕栽培】早どれチンゲンサイの成長日誌 1日目〜10日目

こんにちは。めーさんです。

今回はチンゲンサイの水耕栽培の様子を書いていきます。

レタスと一緒にチンゲンサイも種蒔きしておりましてこちらはハイドロボールを使って栽培チャレンジです。

準備したもの

・チンゲンサイの種(ダイソー)
・ザルとボウル(seria)
・ハイドロボール小粒(ダイソー)
・水切りネット

種まき

1.ザルに合わせて水切りネットを切ってザルに引く。

2.ハイドロボールをザルに入れる。(3〜3.5㎝位)
私の使ってるザルだと2段目の真ん中位まで。

3.ハイドロボールを洗う。
ザルにお水を入れてボウルに溜まった水が濁らなくなるまで繰り返す。
(面倒なら省いてもいいと思う)

4.種をパラパラとまく。

5.お水をひたひたになる程度注ぐ。

これで種まき完了!!

後は何日で発芽して双葉が出てくるのか待つのみ。。。

2日目
いくつか発芽してる。
思ったよりも成長早そうな予感。

2日目

3日目
あっ!根っこが出て来てる。
明日には芽🌱が出て来るのもありそう。
根っこに生えてる白いフワフワが一瞬カビに見えて焦りました😅
根っこにフワフワしたのついてるとか自分で育ててなかったら多分死ぬまで知らなかったなぁ。

3日目

4日目
小さな芽🌱がたくさん出てきました。
すごく嬉しい(^^)
元気に育ってほしいなぁ

4日目

5日目
昨日よりも少し背が伸びたかな(^-^)
芽🌱の数も増えてきた。

5日目

6日目
背丈がぐんぐん伸びてます。
密集度合いがすごいの少し間引きした方がいいかなぁ。

6日目

7日目
元気に伸びてますね。
お日様いっぱい浴びて元気な様子が見てて癒されます。

7日目


8日目
あまりにもみっちみちで窮屈そうだっので間引きました。
せっかく育ってくれた芽なので、間引き菜は別の器にお引越しさせて育てます。
しっかり根を張ってすくすく育ってくれることを祈ります。
ハイドロボールは間引き菜の植え替えが楽に出来るのでありがたい。

8日目
間引き菜たちの新しいお家


9日目
本当に少しずつ成長してる。
ザルの下を見ると根っこもけっこう伸びてきた感じ。

9日目

10日目
全体的に葉っぱが大きくなってきた。
4枚目の小さい葉が出てきてるものも増えてきた。

10日目

間引きしたものも含めて元気に育ってます。
小さかった芽がこんなに大きくなってくれるとは嬉しい限りです😊

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。