見出し画像

【水耕栽培】それでもやっぱりほうれん草が食べたい! その5 

こんにちは。めーさんです。

どうしてもほうれん草の栽培をあきらめきれず3度目の挑戦中。
やっと間引くことが出来たのですが、ちょっと成長が進んだタイミングだったので葉が折れちゃったりして間引けたものの・・・となって前回は終わりました。

今回もその後のほうれん草の成長のその後の様子をお届けしたいと思います。

間引き翌日。
今のところは大丈夫そうな感じですが、外気温が下がってきたので外に出すのやめようかどうしようか・・・と考え始めました。

34日目


35日目


36日目

なんだか雲行きが怪しくなってきました。根っこが傷ついてしまったのか元気のない株が・・・

12月に突入。室内の方が気温が高いので、ベランダに出すのをやめて完全室内栽培に移行しました。

37日目


38日目


39日目


40日目


41日目

懸念していたことが発生。やっぱり枯れてしまった・・・。
元気な株だけ残してそれ以外は悲しいけれどお別れしました。

42日目


43日目


44日目


45日目

間引いた後になんとか育ってくれているのはこの鉢の中では2株となりました。
それでもしっかりと成長をしてくれているので胸をなでおろしております。
まだまだ油断はできないほうれん草の栽培。

四苦八苦は続きそうですがお世話にまい進していこうと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。


この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,836件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。