見出し画像

【水耕栽培】ほうれん草リベンジ! 1日目〜10日目

こんにちは。めーさんです。

前回、ほうれん草の種を植えてから発根も発芽も進まずほうれん草の栽培をストップしたのですが、調べてみるとどうやらほうれん草のように殻の固い種は発芽させるのコツがいることが分かりました。

今度こそはうまく育ってほしいと思いながらほうれん草のリベンジ栽培を頑張ろうと思います。

1日目 10/7
種を一晩水につける。
こうすると休眠している種が目覚めて発芽しやすくなるとの事。

1日目

2日目 10/8
水につけた種の水分をきって、キッチンペーパーになどで包む。
種を包んだキッチンペーパーを湿らせて乾燥防止のためにビニール袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へ。
このまま発根するまで1~3日はしばらく様子をみることに。

1日水につけた種


霧吹きでキッチンペーパーを湿らせる
ビニール袋に入れてこのまま野菜室へ

3日目〜5日目 10/9~10/11
まだ発根はしてない。こんなに冷え冷えで大丈夫なのかしらと思う位に種は冷えてました。

6日目 10/12
久しぶりに野菜室の種を確認。
しっかりと発根してます。しかも思ってたよりも沢山の根っこが出てきました。

6日目



7日目 10/13
朝から発根した種をスポンジ培地に移植しました。
根っこが出てるので液体肥料をしっかりと含ませて、1粒ずつ切れ込みに入れ込みました。
今度こそ芽が出てほしい。。。

7日目

8日目 10/14

8日目

9日目〜10日目 10/15〜10/16
まだ芽は出ない。
スポンジに植えたのはしっか根がでた種かだからまだまだこれから成長するのかしら?

9日目


10日目まで来ました。
野菜室で発根させてからスポンジに移植してその後は水の管理をしっかりしてますがまだ芽は出ない…。

ほうれん草は発芽までに時間がかかるみたいなので焦らずにお世話続けていきたいと思います。

それでは今回はここまで。
最後まで見てくれてありがとうございます。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,791件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはクリエイター活動に活用させていただきます。