見出し画像

「自分らしさ」なんかいらない話。

どうも友人が始めたブログを秒で見つけた女です。

この後、特定された事に萎えたらしく、更新する気が失せたと呟いていましたが、無事に更新されていたので一安心です。アマチュアのネトストを自負していますが、今回はヒントが多過ぎたので、これは友人のせいです(人のせいにする駄目人間)

先日、友人と飲みながら、お互いに近況報告をしました。と言ってもこの友人とは、ほぼ毎月会っているし、毎日ラインをしているので、特に目新しい話はほぼありません。
ただ面と向かって話す時間は格別で特別だと思います。なので、誘ってもらえる≒一緒の時間を過ごしたいと思ってくれている、少なくとも過ごしても良いと思ってくれていると思うので、友人達から遊びや飲みに誘われたら、行ける誘いは必ず行くようにしています。例え、人生のステージの差に愕然としたり、ひたすらモテるマウントをされたりして、自分のメンタルがゴリゴリに削られたとしてもです。

話は逸れますが、これまた先日、職場の先輩と立ち話(1時間半)をしている際、私のラインは1ヶ月以上返さないのに、習い事先で出逢った異性とやり取りを毎日している事やマッチングアプリを始めて複数人と毎日やり取りをしている話をされて、気持ちがぷつんと途切れました。これが別れ話によく登場する「気持ちが切れた」という奴か...と初めての出来事ながらに妙に納得してしまいました。
別にラインの返信が来ない事を文句を言っている訳ではないのです。ただ、私の中で先輩はわりかし上の優先順位に置いていたのに、先輩の中の私の立場は見知らぬ殿方達よりも下なんだと思ったら、一生懸命出掛けるスケジュールを考えたり運転する事が馬鹿馬鹿しく感じました。
また、自分の話を人にする時って、自分の身を削って話す感覚があるんですけど、そこまでして自分の話をする必要性があるのかなとも思いました。だからといって今の状態で相手の話にもいまいち興味がまーー持てない。そんな事ある.....??って位、気乗りしないのです。
なので、今週末遊びに行く予定があるんですけど、あんまり気乗りしていません。とか言っちゃいけないですけど。
これを機にちょっと距離を置いてメンタルヘルスに励もうと思います。私の心のキャパが広くなる事を願ってくれ....

んで話は戻りますが、その友人から「人から影響を受け過ぎているのではないか」(意訳)と指摘をされました。あの一瞬でハイボールの酔いは何処へやら、少なくとも私の目はバッキバキだったと思います。
いや、確かに好き(だった含む)な人をきっかけに手に取った本や漫画、音楽、ラジオ、アニメを観始めた事なんて数知れないし、ちょいと高いカメラも買ったし、他県でも会いに行くし、コーヒーゼリーも好きになるし、文化財だってプログラムシステムだってエルレだって何だって勉強してきました。

前にも書いたのですが、「自発的に好きになる事」よりも「好きな人の好きな物事を好きになる事」が圧倒的に多いのです。故に、指摘されて表情にモロ出る位にはダメージを負いました。
この後はドンキでお酒を買い込み、泥酔ぶち上げカラオケ大会をして秒で解散しました。 スケベな展開ゼロです。次回は二郎系ラーメン食べ行く予定で完全におじさんの集まりですし、一緒にライブにも旅行にもラブホ見学会もバンジーも行く予定だってあるのになーんにも始まらないですし、始める気がありません。

帰宅してから、「影響されやすい_女」で検索したら、まーーーー様々な記事が出るわ出るわ。
内容を一部抜粋すると、その特徴として、「流されやすい」「良く見られたい」「自信がない」「好かれたい」「嫌われるのが怖い」ことが挙げられていました。
全部当てはまる事に、もう驚くこともありません。「だよねー」のたった1言しか出ません。
人に流されやすくて、人から良く見られたくて、自分に自信が無くて、人から好かれたい人、それが私です。
元の性格や考え方で人から好意を向けられる事がほぼ皆無だからこそ、好きな人に好かれるために頑張ってその何が悪いんですか。自分の中の根幹はずっと揺らいでないのに、それでも駄目なんでしょうか。
ちなみに、その場のノリとその一瞬のためだけに付き合う事は絶対しないし、お金の貸し借りをお願いされた時点で縁を切る事は決めています。これは揺らぎません。
サイトには「相手が好きになったのは、影響される前の元のあなたです」とありましたが、その前提条件が満たされない時、「自分らしさ」(≒価値観)を持っていてもどうしょうもないじゃないですか。まあその自分らしさも「誰かの好きを好きな自分」で成り立っているんですけどね。

そして、その治し方として、「視野を広くする」「自分で決断する」「自分の意見を持つ」「自己肯定感を高める」「一人の時間を作る」と書いてありました。
視野を広くするために何かを始めるきっかけが好きな人で、決断した結果が最終的に好きな人と一緒で、自分で考えた結果が最終的に好きな人と一緒で、誰からも必要とされていないのに自己肯定感なんか湧いてくる筈もなく、一人の時間を作った結果、温泉で考え過ぎて毎度体調を崩すような人はどうしたら良いんですか。  
こないだ旅行に行った際、人と一緒に居る時間は本当に一瞬のように過ぎ去るのに一瞬一瞬の記憶ははっきり覚えていますが、1人で観光した時間はもはや作業のように観光地を回りました。何かのイベントの前後の1人観光はできますが、完全ひとり旅は多分メンタル崩壊するんじゃないかと思います。ひとり遊びが得意だと思っていたのですが、どうやらそうじゃないみたいです。

この回のギャルゾンビのコーナーで「人から好きと言われる事は誰でも嬉しいのに、何で自分から言わないの(意訳)」的な投稿があって、その後に松永さんが言われ待ちムーブをしてしまう話を聴いて「分かる....!!」の気持ちと「自分も人も言う側(責任)よりも人から言われた側が嬉しい人が多い」と改めて気付いてから、出来る限り周囲の人に対して「好き(共感や尊敬)」をばらまいています。言っても伝わらない事だって多々あるのに、言わないで伝わるなんて事はほぼ皆無だと思います。なので、これからも積極的に「好き」をばらまいて行きたいと思います。

だ、だからさあ、私にちょっと位「好き」を誰か伝えてくれたりしませんか。人に配り歩く事を布石として、ちょっとだけでも見返りをもらおうと浅はかにも思っているのですが、それすらも駄目なんでしょうか。どうにも自分の中からは自己肯定感なんてものは湧いてこないので、他人からの承認でしか今は自分の価値を見いだせないので、誰かこちらに手を差し伸べて、あわよくば地上へ引き上げてもらえたりしませんか。地下にいる意識は無いんですけど。

結論からいくと、人に関わって関わられたくて、責任を感じて感じられたいです。来世ちゃんでもありましたが、「人と人とが交われば、お互い何も残らない訳が無い」と思います。
故にさあ、私に関わった人の事はちゃんと責任取るから、その代わりに責任取ってくれませんかね。影響与えるだけ与えてどっか行くなんてもう辞めてくれよ。


きっと間違っていない合っているんだ
きっと間違っていない、合っている

過去の自分もこれからの自分もそう考えないと、まっすぐ立ってられないって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?