マガジンのカバー画像

おすすめBOOK☆

13
これまで読んできた本の紹介・感想をまとめています。
運営しているクリエイター

#アダルトチルドレン

『この地獄をいきるのだ うつ病、生活保護。死ねなかった私が「再生」するまで。』読…

過酷な職場環境で働いて、心を病んで自殺未遂を経験した著者。生活保護受給に至るまでに、仕事…

7

『共依存かもしれない―他人やモノで自分を満たそうとする人たち (10代のセルフケア) …

共依存とは・・・「面倒を見る ・世話を焼く ・尽くす ・干渉する」など。相手が自分から離れてい…

6

『心と体が軽くなるトラウマセラピー―自分を変えたいと悩んでいるあなたへ 』の紹介

本から一部引用「今不安になっているけど、過去の感情が呼び起こされているんだろうな…だけど…

5

『内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力』読了

『内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力』から はじめに P.18 内向型だからといって…

6

『毒になる親 一生苦しむ子供 』読了

『ママ、怒らないで』の参考文献のなかに『毒になる親』という本があり、ずっと前から気になっ…

4

自分の感情の取り扱い

最近、メンタリストDaigoさんの動画をYouTubeでよく見ています。 https://youtu.be/xRn2

4

「ママ、怒らないで。~不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病~」読了

2017年の3月頃、寄り道した書店でこの本が置かれていて ビビっときました。 この本がきっかけで、斎藤さんとお会いする事が出来ました。 アダルトチルドレン(AC)という概念については、 2015年に初めて知りました。 確か、岡田尊司さんの「母という病」を読んだんです。 知った当初は、若干半信半疑だったと思います。 改めて深く理解したというか、 腑に落ちた感覚になれたのは、この本のおかげだと思います。 私は親からの心理的虐待を受けて、 トラウマを負わされてき