Study100_002 デザインのHOWTO本

ゴールデンウィークに入る直前に、デザイン関係の本を5冊借りて来ました。
会社の近くに図書館が有って良かったです。

『How to Design いちばん面白いデザインの教科書』を読む


借りたうちの一冊、『How to Design いちばん面白いデザインの教科書』を読み終わったので、感想をまとめます。

カイシトモヤさんて、なんて親切なんだろうと思いました。
著者はカイシトモヤさんです。
とっても有名なグラフィックデザイナーであり、大学の先生でもあります。
お忙しいはずなのに、初心者デザイナーに向けて押さえておくべきポイントをまとめてくださるなんて、親切すぎですね。
有名なデザイナーだと作品集とかデザイン観を語る系の書籍が多いのですが。。もしくは研究成果の書籍化とか。
丁寧で詳しく分かりやすく説明されているその語り口から、優しく論理的な人柄と、制作の丁寧さも感じられました。

書籍の内容は
形/文字/写真/レイアウト/印刷/パス
で項目立てて、デザインをする時のセオリーや手法を説明しています。
もちろんとっても勉強になりまして、ノート(アナログ)を作り始めました。読みっぱなしよりは内容が頭に入りそうです。

また、書籍内でレイアウト分析力を身につける方法として、
「デザインの素晴らしい工夫やポイントをなるべく抽象化して、自分の中に手札として取り込む」という事があり、
是非今後のデザインの勉強に取り入れたいと思いました。

To Do リストを作る


デザインの模写をしていくつもりでしたが、教科書的な内容を読んでいく内に、予めある程度制作の知識が有る方が吸収出来る内容が多いのではないかと思いました。
例えば文字要素でジャスティファイの概念が分かっていなかったら、一行ずつ任意で改行して字間調節してしまいますし、それは製作者のプロセスとか工夫とは離れてる気がします。

かと言ってずっと本だけ読み続けてても違う気がしたので、今一度今年中にやる事を割合くらいははっきりさせようと思いました。


最終的に自分がやっていきたい仕事は

  • ブランドのトンマナ制作に携わり、そのデザインを各媒体に展開していく仕事

  • その中でグラフィックデザインとWEBデザインの領域を担当したい

  • 「どんなイメージでも合わせられます」よりも「このイメージならこの人に任せたい」と思ってもらえるように特化したい。

  • 精度高く整頓されていて、形が美しい物を作っていきたい。

という感じです。(願望なので欲張りました。) 社内のADさんで近い人が居るので、その人を基準にすると、足りない部分が具体的にわらわらと見えてきます。


今やるべき事&勉強の目的は

  • デザインの基礎知識を頭に詰めこむこと

  • デザインの精度を上げること

  • 引き出しを増やすこと

  • 自分の綺麗だと思うデザイン要素を一回ちゃんと形にして知ること

  • 自分の制作物を増やすこと


必要そうな勉強内容を割合にすると

  • 本を読む(1.5割)

  • 既存の作品を分析する(2.5割)

  • 自分の良いと思うデザイン要素の引き出しを作る(2.5割)

  • 自分の作品を作る(3割)

  • その他(0.5割)

くらいかなと思いました。


直近でやろうと思ってる事は

  • 欧文組版の本と和文組版の本を読む

  • 社会人学校の先生方を調べる

  • 借りた本からデザインの引き出しを増やす

  • WEBサイトの本文は何で組むのが見やすいか、書体のデバイス見本を作る。

です。


道が分からないと立ち往生しちゃうタイプなので、方針だけでも具体化出来てよかったです。頑張りまーす☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?