皆はお金持ちになれない環境にいる

こんばんは!

Medi’s です。

<はじめに>

今回は「皆はお金持ちになれない環境にいる」についてまとめていきます。皆さんは日頃の仕事を頑張って給料を貰っていますよね?そして、管理職になれば更に給料が増えるから頑張っちゃいますよね?!しかし、現実はそうではないです。その理由を書いていきます。

<この社会の形>

この社会は大きく4つのパターンに分かれます。「会社員」「専門家」「経営者」「投資家」になります!

 「会社員」:会社に雇われていればここに属します。

 「専門家」:医療従事者などの専門的な職種がここに属します。

 「経営者」:自営業の方がここに属します。

 「投資家」:企業に投資したり株取引している方がここに属します。

これはどのような意味なのか?

 「会社員」「専門家」→雇われている

 「経営者」「投資家」→雇われていない

この2パターンに分かれます。これはどういう分け方なのか?これは、所得税の掛かり方が違います。

 「会社員」「専門家」→所得税が引かれてから手取りの給料を得る

 皆さんは給料明細で手取り給料を見た時、既に所得税が引かれていますよね?

 「経営者」「投資家」→所得税が掛かる前に手取りを得ることが出来る

 経営者や投資家はまず総利益を受け取るとそこから経費を支払う事で利益を減らすことが出来ます。そうすると、その金額に対して所得税がかかるためかなり少なくできます。

つまり、皆さんは気づかぬ間に既にたくさんの所得税を引かれています。だから、手取りが少ないんです。

<どうすれば良いの?>

簡単に言えば「経営者」「投資家」になれば総利益から経費を引けるからとてもお得だよねと考えるかもしれないですがそう簡単にはいきませんよね。

じゃあ、お金持ちになれないのかな?と考えるかもしれませんが私はそうは思いません。

今の社会は国が認める副業の時代となっています。ぜひ、やってみてください。

私の会社は副業禁止だよ?と答えますよね。

つまり、副業をすることによりあなた自身が会社員をしながら「経営者」「投資家」になれます。

そして、税金の申告をする時は個人で税務署にいけば会社にバレない事があります。

そのようにして、少しでも「経営者」「投資家」を目指すことも良いと思います。

<株式投資>

副業をするのは良いけど何をすればいいの?

メルカリを使って物品の転売?ブログやSNSでアフィリエイト?いろいろ聞くけど何をすればいいのか分からないなと答えると思ます。

私がお勧めするのは株式投資です。

株って難しくない?そう答えると思います。その通りです。だから、勉強するんです。それしかありません。

ゲームとは販売する前からネットで調べて購入しますよね?それと同じです。

なぜ、株が良いのかというと今はNISAがあるからです。年間120万円分の金額が非課税にする事が出来るからさっきまでお話しした所得税を気にする必要がありません!

NISAについては前にも書いてます。


「年収1,000万円」「年収2,000万円」「医者」「弁護士」といろいろ答えると思います。

私の答えは全てNOです。

えっ?????

となりますよね?私の考えるお金持ちとは「私自身が働かなくてもお金が入ってくるシステムがある人」です。つまり、不動産の家賃収入や株式配当金などがこれにあたります。

先ほどの株式に話を戻します。

では、毎年頑張って120万円分の株式を購入していくとします。株式の平均的な配当率は3%位でしょうかね。

でも、毎年120万円なんて無理でしょ。と答える方もいるかもしれませんがこの後の内容を読むと考えが変わると思います。

1年目 1,200,000円 配当金36,000円

2年目 2,436,000円 配当金73,080円

3年目 3,709,080円 配当金111,272円

4年目 5,020,352円 配当金150,610円

5年目 6,370,962円 配当金191,128円

6年目 7,762,090円 配当金232,862円

7年目 9,194,952円 配当金275,848円

8年目 10,670,800円 配当金320,124円

9年目 10,990,924円 配当金329,727円

10年目 12,520,651円 配当金375,619円

もし、年間120万円分の株式を購入したら10年後には1,252万円分の株式を保有して配当金は375,619円になります。この配当金は企業の業績がかなり傾かないかぎりは毎年支払われるお金となります。そう思うととても魅力的ですよね!

<おわりに>

ここまで、なぜお金持ちになれないのか?どうすればその領域に近付けるのか?を私なりの見解で書いてきました。ここに書いている事でも人により賛否両論かと思いますが一つの考えだと思って読んでください。投資は若いうちから行うことによって将来の貯蓄がしっかり行えます。その為に将来設計はしっかりしておきましょう。今の銀行に貯金していても0.001%位しか利子が付きません。つまり、1,000万円貯金しても100円しか利子がつかないです。恐ろしいですよね。そう考えると株式の配当金は3%程度つくため安定的な企業を購入する事である程度の利益を生むことが出来ると考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?