β酸化(脂肪酸の分解反応)

この記事ではβ酸化について。まとめていこうと思います。

それでは早速見ていきましょう。
まずは全体像を見てみましょう。

図から脂肪酸を分解するには、脂肪酸の姿を変化させる必要があることがわかります。

最初は脂肪酸をアシルCoAに変換します。
ミトコンドリア外膜は通過できるのですが、内膜は通過できないので
内膜を通過するためにアシルCoAはカルニチンと結合して、内膜を通過します。

ただ内膜を通過した後のアシルカルニチンはカルニチン部分を離してアシルCoAに戻ります。

そのあとは
FADによる酸化反応
H2O付加による還元反応
NADによる酸化反応
ケトアシルCoAにCoA付加しチオール開裂
を起こし、アセチルCoAとアシルCoAに分解します。

チオール開裂で2炭素を持つアセチルCoAとアシルCoAに分かれるので
必然的にアシルCoAは元々のアシルCoAより2炭素分少なくなるはずです。

そして、この出来たアシルCoAはまだ分解できるのβ酸化されます。
β酸化で偶数個の脂肪酸は脂肪酸の炭素数÷2分のアセチルCoAが生成します。

補足
また、アセチルCoAはクエン酸回路で使われます。
β酸化でできたアセチルCoAはクエン酸回路へ。β酸化もクエン酸回路もミトコンドリアで行われているので、反応系がどこで行われているかにも着目するとβ酸化とクエン酸回路を関連づけるこができと思います。

ざっと流れはつかめたでしょうか。

今回の記事はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?