見出し画像

ご存じですか?歯のこと、口腔ケアのこと

知っていますか?「8020運動」

「8020(ハチ・マル・二イ・マル)運動」は、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です。近年「8020」を達成している高齢者は増加しています。しかし、高齢者の数が増えていますので、「8020」を達成していない高齢者は依然として多い状況です。

健康を保つために「歯の影響」

代表的な口腔の疾患には、むし歯と歯周病があります。特に歯周病はさまざまな全身疾患と関連していることが報告されています。なかでも歯周病と糖尿病との関連はエビデンスが高いものとして知られています。

多くの疫学調査は、糖尿病患者の歯周病が進行していることを示しており、また歯周病のある糖尿病患者に歯周治療を行うことで、血糖コントロールの指標となるHbA1cに改善が見られることから、歯周病と糖尿病との間には双方向的な関連があるといわれています。

その他にも、歯周病は、心疾患や慢性腎臓病、骨粗鬆症、がんなど、さまざまな全身疾患と関連していると報告されています。なかにはエビデンスが十分ではないものもありますが、歯周病を治療することにより口腔の健康を維持することは、全身の健康維持にとっても重要であるといえるでしょう。

引用:厚生労働省「e-ヘルスネット」より一部抜粋

口腔ケアってなに?

口の中を清潔に保つことで、口腔内だけでなく体全体の健康維持・向上のためのケアのことです。
口腔ケアとは、歯磨きだけでなく、唾液の分泌を促したり、舌・唇・頬などの機能を活性化・保持するための口腔ケアがあります。

<2種類の口腔ケア>

① 器質的口腔ケア
うがいや歯みがき、入れ歯の洗浄などで口腔内を清潔に保つことです。口の中は細菌が増えやすい環境です。口腔内を清潔に保つことで、細菌を減らし、細菌が引き起こす歯周病や誤嚥性肺炎への予防に繋がります。また、定期的な器質的口腔ケアは口臭の軽減や咀嚼や摂食機能の改善にも役立ちます。

② 機能的口腔ケア
唾液の分泌を促すためのマッサージや、顔・舌の体操などを定期的に行うことで、食べたり、話したりする口の動きの維持や回復を目指すケアのことを指します。加齢とともに陥りやすいオーラルフレイル(口の虚弱)への対策にもなります。

口腔内の菌から全身疾患の危険性あり!?

口腔ケアを行わず、口腔内が菌の温床になってしまい、その細菌を含む唾液や食べ物を誤嚥してしまうと、誤嚥性肺炎など全身疾患を引き超す可能性があります。

認知症や高齢化が進むと、誤嚥は起こりやすくなるのに咳反射は弱くなるため、誤嚥した物を吐き出すことができなくなります。誤嚥性肺炎を起こした人の多くは、寝ている間に誤嚥を起こしています。

デンタル・口腔ケアフェアについて

展示会「メディカルジャパン」には、歯科医師が元々来場しており、その方々から「歯科医院に特化した製品をもっと見たい」と要望をいただき、今回新設しました。

また健康を保つためには、口腔内を清潔に保つことが大事である、と言われています。特に高齢者の口腔ケアは重要です。

メディカルジャパンには「介護・福祉EXPO」も同時開催しており、口腔ケアグッズへの要望は多く頂いておりました。

そこで、メディカル ジャパン「クリニックEXPO」内で【歯科医・介護士のための展示会】として「デンタル・口腔ケア フェア」を特別開催する運びとなりました。

出展対象は、歯科医院向けの治療器・技工用器具・設備・システム、口腔ケアグッズ・口腔ケアアプリなどです。

来場予定者は、歯科医師、歯科技工、歯科衛生士、口腔外科の医師、介護事業者、医療法人本部、商社/ディーラーなどです。

ただいま出展募集中です。お気軽にお問合せください。
https://www.medical-jpn.jp/hub/ja-jp/lp/dental.html?utm_source=note&utm_medium=organic_social&utm_campaign=toko0424

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?