見出し画像

4/4~6 VSソフトバンク #bs2023

懸念材料が多かった西武戦でしたが、流石にソフトバンク戦では隠し切れませんでした。勝ち越しては欲しかったですが、uniさんの言う通りの結果になったのも驚き無し

ハイライト(4/4~6)

試合選評(4/4~6 公式・ゲームレポート)

投手

先発

田嶋投手は、5回までは安定したピッチングでしたが、一発に泣きました。ストレートを狙われ、インコースにきたところを……黒木投手は、1回から良いところがありませんでした。オープン戦のようにはいきませんね。山本投手は、打線の援護があれば問題はなさそうです。問題は、援護というところも……ヒーローインタビューを聞いていても今季の自信をうかがわせました。

中継ぎ

比嘉本田漆原投手は良かったと思いますが、後登板した面子はOP戦通り不安定で、運よく抑えているというのが正直な感想です。1巡するまでは我慢するかもしれませんが、阿部山崎颯宇田川投手は順繰り入れ替わりがあるとは思います。ワゲスパック投手は出番がありませんが、基本敗戦処理はさせるつもりは無いという事でしょうか?

野手

捕手

森選手は打つ方に存在感を見せつつありますが、捕球が気になります。不調投手の暴投はある程度仕方ないですが、ミットに収めたのをポロリなど、去年の面子ではありえないようなエラーが目立ちはじめました。オープン戦は、気にならない程度だったので修正をしていって欲しいです。そういう意味では、打つ方も調子の良い若月選手は、これから出番が増えると思います。頓宮選手は、現状内野手、DHがメインになるかな?

内野手

突出して結果が出ているのは、西野選手ですね。明らかに状態が良い時は、守備も良いですし、打撃内容も結果でてます。休ませながらにはなっていますが、前半戦大事なピースになる予感。守備面で、ロドリゲス選手も貢献度が高いかなと思いました。去年いた外国人と比べると、何処を守ってもいまのところ安定感が高いです。他の選手は、正直打つ方では?というところが多くなってきました。遊撃で起用されている宜保選手や、OP戦好調だった頓宮選手などカンフル剤になってくれたら

外野手

杉本選手は打率がそこまで上がってきていませんが、明らかに去年より調子良いのを継続できていると思います。今のままであれば、打率も残せるようになるかも。育成から上がってきた茶野選手がスタメンを固めつつありますが、守備が怖すぎるので調子の良いうちに守備もものにしてくれたら。西武戦では活躍した中川選手が落ちてきている感じがします。内外野できる便利屋でもあるので起用が続いていますが、上位打線には組み込まない方が良いかもしれませんね。茶野、杉本選手が固まりつつあるので、後の1枠を2軍含めて争っていく事になると思います

総評

OP戦からの懸念材料であった不安定な中継ぎ陣と、吉田正選手を欠いた打撃陣の得点力の無さを思い知る事になりました。流石ソフトバンクといったらそれまでですが、現有戦力で戦うのは変わりません。選手達の奮起に期待しています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?