メディフェスせんだい2023

2023年3月18日(土)・19日(日) せんだいメディアテーク1階・7階で開催!【入場無料】 第18回市民メディア全国交流集会 「伝わらない」難しさや「伝える」意義と向き合いながら「伝わる」可能性を探ります。

メディフェスせんだい2023

2023年3月18日(土)・19日(日) せんだいメディアテーク1階・7階で開催!【入場無料】 第18回市民メディア全国交流集会 「伝わらない」難しさや「伝える」意義と向き合いながら「伝わる」可能性を探ります。

    最近の記事

    • 固定された記事

    第18回市民メディア全国交流集会【メディフェスせんだい2023】 3/18日(土)・19日(日)開催

    第18回市民メディア全国交流集会「メディフェスせんだい2023 〜伝わらない、伝える、伝わる〜」を、3月18日(土)・19日(日)に開催いたします。 >>開催趣旨 メディアはその進歩とともに、役割も、また担い手も多様なものになりました。今回全国から仙台に集うのは、それぞれの視点でメディアを捉え、活用し、実践する人々です。地域も年代も手段も十人十色のプレーヤーたちが、「伝わらない」難しさや「伝える」意義と向き合いながら「伝わる」可能性を探ります。 <イベント開催概要>【1日

      • メディフェスせんだい2023 オンライン配信のご案内

        • 上映プログラム - メディフェスせんだい2023

          【1日目】3月18日(土) ○全国市民メディア映像祭 前半 11:30〜13:00  後半 14:30〜16:30 伴歩(ばんぽ)~自主夜間中学鎌倉えんぴつの会 監督:福山瑶子(法政大学坂本ゼミ) 東日本大震災:11年たって被災地はどのように姿を変えたか 制作:(法政大学坂本ゼミ) 骨(ふに)を還せ 魂(まぶい)を還せ 制作:琉球遺骨返還請求訴訟全国連絡会 黒い雨から76年 短命村と呼ばれた里から 制作:広島経済大学メディアビジネス学科 ちょっと変わった有料老人ホ

          • メインプログラム-メディフェスせんだい2023

            このページでは、せんだいメディアテーク1階オープンスクエアで行われるメインプログラムを紹介します! なおプログラムの内容は今後変更になる場合があります。 Day1: 3/18(土) 11:00〜18:3011:00 オープニング・セッション 出演者・2日間のプログラムの紹介など。 13:00 基調講演 フリーランスライター 畠山理仁 氏 詳細は、基調講演の紹介ページをご覧ください! 15:00 特別出演 HUNGER 氏(HIP HOPユニット"GAGLE" MC)

            基調講演 - メディフェスせんだい2023

            「上品な野次馬であれ〜『誰もが主役』の社会になるために私が続けていること〜」講師:フリーランスライター 畠山 理仁氏 日時:2023年3月18日(土)13:00〜 畠山 理仁(はたけやま・みちよし)フリーランスライター。1973年、愛知県生まれ。早稲田大学在学中の1993年より、雑誌を中心に取材・執筆活動を開始。主な興味テーマは選挙と政治家。2017年、『黙殺 報じられない"無頼系独立候補"たちの戦い』(集英社)で第15回開高健ノンフィクション賞受賞。他の著作に『コロナ時代

            開催趣旨 - メディフェスせんだい2023

             第18回市民メディア全国交流集会<メディフェスせんだい2023> ~ 伝わらない・伝える・伝わる! ~ 「市民メディア全国交流集会」(愛称は「メディフェス」)は、2004年名古屋で第1回が開催されて以来、ほぼ20年が経過しました。この間、ケーブルテレビやコミュニティ放送を中心に表現・発信されていた初期の市民制作番組は、インターネットやスマートフォン、Youtube、facebook、twitterなどが登場し、市民一人ひとりがより手軽に表現・配信することができるようになり