見出し画像

強そう、なのにやさしいその名もマッスルサルヴ

肩こり解消のために、たっぷり使えるマッサージバームが欲しい。
でもそんなにお金は使いたくない。

タイガーバームなどを使ってみたものの、匂いがキツすぎる事に憤っていた私は、迷える女子に優しいショップ、コスメキッチンでその解決策らしき製品に出会いました。

同じ悩みを抱えてる方、ぜひ読んでいってください!!

味のある紙箱で梱包されています

ポーランドからやって来たARGOLというブランドで、その名もマッスルサルヴ。
効きそうでしかない、名前です。

硬めのテクスチャゆえ、冬はスパチュラ使用推奨

マッスルなんて名前だからドギツイ臭いかと思いきや、ちょっとオシャレ感のある優しいハーバルな香りのバーム。
さすがおしゃれなコスメキッチン様で売ってるだけある。

もちろん優しいだけではなくて、ローズマリーの香りの後から、ちょっとタイガーバーム臭が追ってくるみたいな?
ちゃんと効くけどギリギリ、オフィスで使っても許されそうです。
*個人の感想です。

創業が100年以上前らしく、手書きの味が残るロゴがええ感じ

ここでちょっと、横道に逸れた疑問が湧いて来ました。
この商品の名前はマッスルサルヴ。
サルヴッテナンデスカ?バームじゃないんですか。

ロングマン英英辞典を引いてみて、どうやら英語ではテクスチャの違いで軟膏を呼び分けるみたいですね。
バーム→オイリー、匂い強め
サルヴ→柔らかいクリーム状
どっちも傷や痛みを癒す役割には変わりありません。

さらにですが、チューブに入れないといけないくらい柔らかいものは「オイントメント」と呼ばれると思われます。
(オロナイン軟膏には「Ointment」と書いてある!)
このテーマは掘ると深そう。

それで言うとこの商品、サルヴと言うべきなのかはよくわかりません。
そもそもポーランド製なのに英語表現を厳密に考えてもしょうがないですね。

ともかく、匂いが控えめ、ちょっと固いけどその分手がべたべたしない、量が40gでたっぷり、などなど総合的に使いやすいバームです。

最後に、覚え書き。


  • 商品名:MUSCLE SALVE

  • メーカー:ARGOL

  • 生産国:ポーランド

  • 主な有効成分:メントール/ローズマリー/カユプテ

  • スースー度:★★★☆☆

  • 伸びの良さ:★★☆☆☆

  • しっとり度:★★☆☆☆

  • おくすり度:★★★☆☆

  • アロマ度:★★★☆☆

  • パケ買い度:★★★★★

※筆者は薬剤師などの資格を持っているわけではなく、完全なる主観であることをご了承ください。


それでは明日以降も、バームを塗って仕事を乗り切ります。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?