見出し画像

塩浴メダカの退院と、トゲ刺さりメダカの変化

こんにちは、メダカ飼育担当のメダたんです。
薬浴から塩浴に切り替えて治療していたメダカは、何とか屋外水槽でもやっていけそうなため、本日退院しました。塩浴中の記事のリンクです↓

どうも臆病な性格で、怖いと泳ぎ方もぎこちなくなるのですが、そこそこエサも食べるし誰もいないと普通に泳いでいるので、退院準備を始めました。まずは先週末に故郷の屋外水槽の水を分けてもらい、故郷の水(真水)に切り替えました。そして特に変化がないのを確認して、寒さがマシな日を選んで今日の昼に故郷の屋外水槽に戻しました。ちょっと力なく戻っていったので、念のため出戻り用の水槽も準備しました。ダメならお家の中に戻っておいで。
トップの写真は、屋外水槽に戻ったばかりの元塩浴メダカです。色も白くて馴染んでないうえに、ちょっとフラつくこともあるので泳ぎも馴染んでないんだけど、他のメダカの輪の中に入っていこうとするので、大きな水槽でみんなと一緒の方が良いみたい。午後のお食事タイムも、若干弱々しいけどちゃんと参加していたので、何とかやっていけそう。
下の写真は昨日の様子。故郷の水に変えた上に故郷の水槽の水草も入れてもらっています。さらに安心するように、容器の蓋も半分被せています。

周りに人がいないと外に出てきますが…
スマホを近づけると中に入ってしまいます😓

塩浴メダカの隣の容器で薬浴していた尾なしメダカは、残念ながら快方には向かわず先週末にお亡くなりになりました…😢 庭の一角のメダカ墓に入りました😔

そして塩浴メダカが戻っていった屋外水槽には、トゲ(?)刺さりメダカがいるのですが、今日も植物繊維をエラ付近に刺したまま、普通に泳いでいます。トゲ刺さりメダカ発見の話は、この記事↓の一番下に載っています。

今朝、塩浴メダカを戻す準備として故郷の屋外水槽のメダカの様子を見た際に、一緒にトゲ刺さりメダカの様子も見て写真も撮ってみました。目視だと変化ナシだったのですが、写真を拡大してよく見ると… 刺さっている所に何か白いのがついている🤨 ワタワタとかではなく、メダカの身体がトゲに適応している感じです。健康に影響はないかもしれないけど、ずっとトゲが刺さったままになってしまうかも… この子、今後どうしよう⁇

今朝もトゲ(?)刺さりのメダカさん。
他のメダカも水草も気にせず泳ぐトゲ刺さりメダカ。
アクティブですが、トゲが刺さっている所に白いのが…

発見時と今朝の比較写真です。

本日の朝。植物繊維が刺さっている所に白いのがある。
2日前の発見時。白いのはない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?