見出し画像

自分の価値ってどうやって創るの?

こんにちは。
へんじんもっこの渡邊省吾です。

最近は「自分の価値の創り方」についてよく考えます。
私は西野亮廣さんが好きで西野さんの記事を読んで、それを参考にしているのですが、「自分の価値の創り方」ってどうやって作るのか、いまいちピンときていないんですね。


「価値の創り方」で、よく西野さんの話に出てくるのが、”手売り”や”ドブ板営業”といった膝を突き合わした対面でのコミュニケーションなんです。

私達へんじんもっこで言えば、直売所での販売やイベントでの物販になるんですが、自分自身が価値を創る本質を理解してないなぁと感じていました。

というか、文章にしていたらだんだん頭が整理されてきたんですが、そもそも「自分の価値を創る」って何?って思っていて、

ただ何も考えずに対面販売しても自分の価値創れてないなー、これじゃだめなんだなーって気づきました。

それを感じたのが、”スナック西野”という飲み会で↓

こちらの飲み会でお会いした「石窯料理トラモント」さんは、みんなに愛される良いキャラクターですごく魅力があるんです。

私なんかにも気さくに声をかけてくださって、「あぁ、自分の価値を創るって、こういうところにあるのかなぁ」と感じました。

ちょっとまだ言語化できないんですが、このnoteで自分なりの答えを出せたらいいなと思っています。


石窯料理トラモント クラウドファンディング↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?