見出し画像

石窯料理トラモントさんから学ぶ、クラファン大成功の秘訣

こんにちは。へんじんもっこの渡辺省吾です。
へんじんもっことは新潟県佐渡ヶ島でサラミやハム・ソーセージなどの食肉加工品を作っている会社で、「へんじんもっこ」の”へんじん”は変わった人、”もっこ”は佐渡の方言で”頑固者”という意味です。
#へんじんもっこ

今日は「石窯料理トラモントさんから学ぶ、クラファン大成功の秘訣」というテーマで書いてみたいと思います。

6月8日、石川県金沢市にある石窯料理トラモントさんのクラウドファンディングが、400万円以上の支援を集め大成功で支援期間を終了しました。

私がトラモントさんのクラファンページを初めて見た時には、すでに200万円くらいの支援が集まっていて、キッカケは西野亮廣さんのVoicyだったと記憶しています。

”ポルケッタ”という肉料理がリターンでありまして、私はポルケッタのことを全く知らなかったのですが、「ポルケッタって何?たべてみたい!」と自分の興味を満たすために支援をしました。

↓石窯料理トラモントBASE

3月に行われた『スナック西野in東京』に参加した時、会場に入ると一番初めに目にしたのが、トラモントの店長さんでした。

初めはチムニータウン(西野さんの会社)の社員さんかな?と思ったのですが、
お料理を作りながら、
「石川から来ました。トラモントです。ただいまクラウドファンディングやってます。」
と言うもんですからビックリして、そういえば、この間ポルケッタ支援したばっかじゃん、と。

それからというもの、トラモントさんのSNSを追っかけ、応援する様になりました。

私もクラウドファンディングに挑戦したことがあるんですが、支援募集期間ってけっこう息切れするんですよ。
ただ待ってれば支援が集まるわけじゃないんですね。

そこで、トラモントさんのクラファン大成功の秘訣を勝手に考察してみました。

トラモントさんは90日という長い期間、募集期間があったんですが、とにかく毎日SNSでクラファンの告知を発信されていました。
西野さんのサロンメンバーなら誰でも知ってるセオリーですが、「3ヒット理論」とか言われてるセオリーですね。
また、途中からは音声メディアでの発信もされていました。

毎日告知するって、誰でもできそうで、なかなかできないんですよね。
やっぱり嫌われたくないとか考えちゃうんで。

この答えは西野さんがすでに出しているので、気になる方は西野さんのVoicy聞いてみてください。


それと、トラモントさんはいろんな場所へ出向き、たくさんの人に会い、自分の顔を売るということをされていました。
トラモントさんの発信からも、直接会ってお話しすることで、支援をいただくことができると経験談を語っておられました。

↓トラモント店長のスタエフ

そして、最終日のライブ配信は凄くコミュニティの強さを感じました。
最終日、目標金額の400万円を達成するには、あと約40万円ほど集めなければなりませんでした。

達成はして欲しいけど、正直「厳しいかなぁ」と私は感じていました。
ライブ配信中の「追い支援」の勢いはすごかったのですが、ライブ配信が終了した時点でも目標額には届いておらず、375万円ほどだったと記憶しています。

それにもかかわらず、ライブ配信終了後に見事400万円を超え、目標を達成されていました!

いやー凄い”底力”だなと感じました。
トラモントさんが今まで積み重ねてきたものが、この結果に結びついたのだろうと思います。

この時、トラモントコミュニティがあったなと感じています。

元を辿れば、「西野さんのサロンコミュニティのおかげ」というのは疑いようのない事実だと思いますが、最終日のトラモントさんのライブ配信と同じ時間帯に、西野さんもライブ配信されていました。
西野さんの配信も覗いたんですが、本当にたくさんの方が視聴されていました。

その裏で、しっかり自分のファンを持っているって凄いなと思いました。
毎日配信や直接人に会って、コツコツと自分の価値を高めていった結果だと思います。

つまり、「トラモントを応援するコミュニティを構築されていた」と言えます。

これがトラモントさんの”底力”の秘密だなと思いました。

まとめると、クラファン成功の秘訣は、
①毎日告知する
②直接人に会う
③コミュニティの構築
というのが、今回私が得た学びです。

以上、「石窯料理トラモントさんから学ぶ、クラファン大成功の秘訣」でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?