見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「本音とは、完全に非暴力で優しいもの」

本音は優しい。本音は人を傷つけない。

本音と思うところが、人を傷つけると思うなら、それはまだ本音じゃない。本音は完全な非暴力で優しいものだから。

本音には、人を責めるようなことは、1ミリも入っていないのだから。

本音には、心から大切なものが入っていて、それは人類が共感できるようなものだから。

それでも人にはわかってもらえない場合があったとしても、わかってもらえないだけで人を傷つけてはしない。

人は知らず知らずのうちに、人を責め、人を傷つけるようなことがある。それは、知らず知らずのうちにインプットされていて、自覚なくアウトプットされているという、悪循環が起きているから。

人を責めたり、傷つけたりすることは、気づいた人から、その時その場でやめたらいい。自分もそうされたのだから、してもいいわけじゃなくて、自分のところで責任をもって、両手ですくって川にさらさらと流す。

そうしたら、自分の周りでは責めたり、責められることが徐々になくなってくる。それでも少しは流れてくるので、両手ですくってまた川にさらさらと流す。

そうしたら、世の中の責める総量がどんどん減って、弱い人にもそれが届かなくなるといい。どうしても弱い人に回ってしまうから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?