見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「心で泣くなら泣いちゃえば」

泣きたいなら泣いちゃえばいい。

小学校四年生くらいの時に、最近泣かなくなったな!ってふと気づいたのを覚えてる。

泣いたりすると冷やかされたり、相手が困ったりするから、泣かないことを覚えたころなんだと思う。

理性が一気に育ったとき。

でも、ほんとは人間はみんな泣きたい時に泣けばいいと思う。大人も子供も、男も女も。

みんな強がりすぎなんじゃないかなー。

嬉し涙も悲しい涙も悔し涙も遠慮なく流したらいいと思う。

子供ができると涙腺が緩むってよくいうけど、そうなのかもしれないけれど。

子供って大人の理性を外してくれるイキモノな気がする。理性という感情の蓋をとっぱらう役割をしてくれる。感情の波が大きくなるから。

小さな感情の波にはびくともしない理性も、感情の大波がやってくると、特に慣れない大波がやってくると、理性の蓋が外れちゃって、感情が溢れ出す。(当社比)

子供が産まれると涙腺が緩むのは、それだけ感情が溢れ出したくなるからじゃないかなー。

何が言いたいか。

みんな泣きたいなら泣いていいよ。
なんなら定期的に泣いた方がいいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?