見出し画像

ひろみん社長のひとりごと「阿黒和尚に教えてもらったこと」


景気の良し悪しは、社会全体の意思決定の数によって左右されるんだと思う。

私が大好きなMGでは、意思決定力が自然と鍛えられる。

カードをひいてマゴマゴしている間は、自分も周りも何も動かない。マゴマゴしてる暇があったら何かする。または何もしないことを決めて、次の人にバトンを渡す。

バトンを渡すのが遅れれば遅れるほど、みんなつまらなくなるし、イライラが増す。

先日MGに参加したとき、一番上の卓は、みんなのPQ(売上)合計が10000。一番下の卓は3000。

材料も同じ、働ける人も同じ、市場も同じ。

それでもそれだけの差がつくのは、意思決定のスピードによるところが多い。

MG仲間の阿黒社長(ニックネームが和尚)によれば
意思決定の早さ、遅さにはポイントがあると。

固執(頑固)、他責、保身

意思決定を遅くする3大要素
人生を不幸にする3大要素

信念、理念、自責。

意思決定を早くする3大要素
人生を幸福にする3大要素

とのこと。

会社経営(仕事)だけでなく
人生にもいえること。

自分の信念、理念をもち
自分の人生のハンドルをにぎっていたら
意思決定は自ずと早くなる。

阿黒和尚の素敵な会社はこちらです。
健康住宅にこだわる
素敵な笑顔のスタッフさんが多い会社さん。
http://www.forest-ie.com

MGで出会える仲間からの学びは大きい。
みんな本気でやってる人たちだから。
だからMGがやめられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?