見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「罪悪感からの卒業」

FBの思い出によると
私は6年前2018年に
「罪悪感」を卒業したらしい。

私はそれまでの長い間
「罪悪感」に苛まれていたように思う。

どんなことをするにも
なんか申し訳ないようなそんな気持ち。

責められる時に備えていたような気がする。

特に人と違う行動に関しては
特にそんな気持ちが強かったように思う。
人と違う行動しかしてないのに。

なぜ罪悪感から卒業したかというと

罪悪感をもってると
いいことが起きないと気づいたから。

なんか悪いなーと思いながら
やるとつまらない。
気分が悪い。

気分が悪いまま何かやれば
結果もそんなにいいものにならない。

どうせやるなら気持ちよくやる!

責められる覚悟はもつ!
それをおく。
気持ちよくやる!

罪悪感をもってやるということを分解して
罪悪感とやることを分けることに成功!

そのあとは気分の多いことが
増えてるなーと思う。

そもそも責められることなど
ほとんどないのが面白いところ。

罪悪感からの卒業をしてみてはどうでしょう。

でも中には罪悪感くらいはもった方がいいんじゃん?って人もいたりするから、人って面白い🤣

人の気持ちに鈍感な人は、罪悪感は必要かもしれない。

私も1ミリくらいは持つようにしてる(笑)

好きにして!笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?