見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「なんのために学ぶか」

私は知らないことを知るということがすごく好きで、学ぶのが楽しみでしかない。(学校でやらされるのはつまらないのもあった)

単純に好きなので、なんのためにという理由が特に必要じゃない。

だから「なんのために勉強するの?」という問いに対して、「だって、知らないことを知るってめちゃくちゃ楽しいじゃん!」

って言う答えしかないんだけど、前に見てすごく納得した話があるのでシェアしたい。

「スプツニ子!」って言う一見ふざけた名前のアーティストのことなんだけど、28歳でマサチューセッツ工科大学(MIT)の助教、32歳で東京大学特任准教授、33歳で東京芸術大学デザイン科准教授という実力者がいる。彼女のアートについては何も知らない。笑

 彼女の両親は、父親は日本人、母親はイギリス人で、両親共に数学の研究者・大学教授だそうで!wikiより

 うる覚えなんだけど、小さい頃に彼女が親に「なんで勉強するの?」と聞いたとき答えたのが

「先人が築いた山をちょっとでも高くすること」

これはほんとそうだなーとこれはずっと人に話したりしてて。

ここにシンクロしたのが、モアナと伝説の海の中で、丘の上にある石塚!一代一代築いてきた石塚に一つ石を乗せる。(貝殻だったと思う)

人はこうやって少しずつ少しずつ知恵を積み重ねて今ここにいるんだと思う。この知恵をみんなの幸せのために使えたら最高なのになー。

学校の先生に、何のために勉強するんですか?と聞いたとき、つまらない答えを返すのはやめてほしい!(受験のためとか、必要だからとか)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?