見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「ファスティングで得たもの捨てたもの」

2月の頭に前後も含めて1週間のファスティングに取り組んだ。

行動科学研究所の岩田尚子さんのプログラムにのるという方法で。栄養の摂取もしっかりする枯れてしまわないファスティング。

若い時のダイエットと違って、まあまあの歳になって美しく痩せるのはコツがいる。

筋肉(資産)を落としてしまっては、その後の負債(脂肪)のつき方がかなり違うから。

痩せることよりも、筋肉は増やして、体脂肪は減る、リバウンドしにくいファスティングであることに期待して、話を聞いたその場で意思決定をして、ファスティングセットが届く4日後にはスタートした。

人生3回目のファスティングだったけど、もっとも楽なファスティングだった。期間が短くお腹が空かないのが助かる。

このファスティングで得た習慣とやめた習慣がある。

得た習慣は、スクワットとプランクをすることと、プロテインの摂取をすること。

捨てた習慣は、コーヒーがぶ飲みをやめたこと。基本飲まないけど、たまーにはいいことにする。(でも飲んでない)

この習慣でどう体質改善されるのかを、定期的に観察中。

人生の下降するスロープの角度を一度でも上げよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?