見出し画像

ぴろみん社長のひとりごと「婉曲な言い方では伝わらない」

素直に伝えたらいいのに、婉曲な言い方をする癖がついてる人がいる。

婉曲な言い方で伝わる可能性はかなり低い。

A「私、最近疲れてるの」
B「休んだら」

A「休んでるけど疲れてるの」
B「もっと休んだら」

A「だいぶ休んでるんだけどねー」
B「休む質あげたら」

不毛なやり取り。。。

さて、Aさんは何を求めているでしょう。

Aさんは、頑張ってることを認めてほしい。褒めてほしい。気づいてほしい。

なのにBさんは、頑張ってることに気づかず、褒めてくれない。認めてくれない。

中には気づいてくれる人もいる。でも気づいてくれない人の方が多数じゃないかな。

Aさんはなんて言えばいいのか。

「私最近すごく頑張ってるから褒めて♡」と素直に言えばいい。

そうすれば、Bさんも褒めてくれるんじゃないかな。

そもそも人に褒めてもらわなくても自分で自分を認めて褒めてあげてほしい。

頑張ってるときほど、素直な気持ちに気づくって、なかなか難しい。頑張ってる時ほど内側に目を向けてあげてほしい。そして素直になってほしい。

でも湾曲がないとしたら文学とかも生まれていないのかもしれないなー。

ちなみにAさんは娘、Bさんは私でした!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?