見出し画像

日焼けから守る

こんばんは。今日は日焼け止めの話です。

毎年なかなか無くならなくて困っていた日焼け止めが、今年はなぜか2ヶ月で使い切りました。ちょっとびっくりです。

引っ越してから2回の夏を家から滅多に出ずに生活したので、それでここ2年は日焼け止めがなかなか減らなかったのでしょう。でも今年はほぼ毎日外に出て、それなりな時間歩いて、しかも時には1時間以上外を歩く日もあったから、日中に外に出る時はほぼ必ず日焼け止めを塗っていたのです。

結果、すごく早く使い切りました。今シーズン2本目はお得用の大容量ボトルを買ってしまうくらいには早すぎてビビっています。基本的には腕と顔と首、スカートを履く時とサンダルの時は足にも、という感じなのですがそれだけでこんなに消費するものなのかあ。改めて外出の多さを実感したのでした。

美容にはほとんど気を使っていなくて、最低限のスキンケア、最低限以下とも言えるメイク、くらいなので紫外線対策も平均以下なのだろうと思います。暑いから帽子は被るけれど日傘は使わないし、頭頂部は帽子なしだと直射日光がそのまま降り注いでいる状態です。

それなのにこんなに日焼け止めの消費が早い。びっくりでした。それでもうっすらと日焼けはしています。汗で流れてしまっていたのでしょう。肌がそれほど強くなくて、以前日焼け止めで負けたのが怖かったので、ずっとウォータープルーフじゃないものを使っていました。あまり塗り直す時間もないし、昔使っていたのがやっすいやつだというのがわかったので、今回はウォータープルーフタイプの日焼け止めに戻しました。ビオレです。

7月までに比べれば、外に出る日数は減ると思います。でも、まだまだ日焼け対策は必要そう。これからも最低限の日焼け止めを塗って外を歩くつもりです。真っ黒にはならないように、気をつけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?