見出し画像

久々に一蘭に行く

 ハードディスクをSSDに入れ替え、快適になった古いPC。
 ところが、この古いPC、いくつかガタが来ている。

 例えば、キーボードのAのキーが壊れていること。
 これについては外付けのキーボードを使うことで対応していた。

 また、最近、内蔵マイクがガタにきた
 そこで、今週の土曜日、USB外付けマイクを購入しに行ってきた。
 これにより、PCによるスカイプ利用が再び可能となった。
 これなら、まだまだこのPCを使うことができそうである。


 さて。
 マイクを購入しに外出した時のこと。
 マイクを購入した買い物のついでに一蘭にラーメンを食べに行った。

画像1

 久々に美味しいラーメンが食べられて満足である。


 さて。
 日課とまでは言わないものの、機会があるときに指すようになった将棋ウォーズ。
 その将棋ウォーズ、短期確変もあって7連勝した。

画像2

 そして、10分切れ負け将棋において0.0%になっていた達成率が5.7%まで回復した。
 これなら二段が維持・・・できるかもしれない。
 もう少し頑張ることにするかな。


 当然だが、今日も3局指している。
 その3局は次のとおりである。

 第1局は相矢倉。
 定跡形から離れ、なんとかこちらから先攻する展開に持ち込んだ。
 しかし、どうやら私の攻めは切れていたようである。

 だが、必死で食いついているうちに相手が投了する。
「投了図において実は私の王様が詰んでいたのではないか」と思いつつ、勝つこととなった。
 まあ、実際詰みはないらしいが、綺麗な1手勝ちというわけではないらしい。


 第2局は相手の先手5筋位取り中飛車。
 それに対して、私は中央を手堅く受け、穴熊を組もうとする。
 しかし、穴熊に組もうとした瞬間に相手の猛攻を受ける。
 私も相手の攻めを受けたり反撃したりしているうちに相手の王様を詰ませることができた。

 しかし、堅いと思われる4枚美濃が一瞬で崩れてしまうのか・・・。
 よくわからないものである。


 第3局は相手の後手四間飛車VS私の居飛車穴熊。
 この将棋はじっくり組み合った将棋となった。
 しかし、この将棋は難しい局面で相手の1手ばったりが出る。
 それによって、将棋は終わってしまった。


 というわけで、今日の将棋は3連勝。
 前回の分と合わせて7連勝することができた。

 この点、勝敗は兵家の常。
 今回の展開が常に続くとは限らない。
 しかし、これからも時間があれば将棋を指していきたいと思う。
 そして、余力があるならば二段を維持し、できれば上(三段)を狙っていきたい。


 では、今回はこの辺で。

もし気が向いたら、サポートしていただければありがたいです。 なお、サポートしていただいた分は、麻雀研究費用に充てさせていただきます。