見出し画像

端まで行き渡った三角パックの心遣いうれしくないですか...?!

こちらロサンゼルスでは緑茶が健康にいいと
緑茶、抹茶ブームに伴って
普通のスーパーにも置かれていて
特にホールフーズ、エアウォンなど
ナチュラル志向のスーパーでは
沢山の種類の緑茶を見かけるようになり

アメリカのお茶メーカーが作ったものは
ちょっと怪しい味のものもありますがー笑

日系のマーケットでは
日本各地から届いた
美味しいオーガニックの
お茶も選んで買えるようになりました

とはいえ、
体に良いと聞いて興味を持っていた
「三年番茶」というのは扱いがないようで
今年2月に里帰り中
東京の実家の近くの自然食品屋さんで
見つけた時にはすぐに飛びつきました

そして、その時気になったのが
この「3角パック」の表示

初めての三年番茶しかも有機栽培宇治茶💕

茶葉が開きやすいと言うことで
よく高級なお茶に使われている
この3角パックですが

通常はプラスチック製の
立体三角錐方のサッシュに入っていて
お湯の中に入れるには
ちょっと気が進まないので
いちいち破いて急須に入れて出したりしています

その時は旅行先に持って行きたいと思っていて
できればティーバックのまま使いたいと
お店の方に聞いてみたら
ご親切にメーカーさんに問い合わせてくださいました

そこで、この三角パックが紙製だと言うのがわかり
安心して購入することができました

折角の有機栽培のお茶
もしも、お湯に入れた時に
発癌性のあるケミカルとかが溶け出しそうな
プラスチック性のサッシュに入っていたら悲しいですよね

と言うわけで
京都のお茶屋さん
中井製茶場さんの
隅まで行き届いた心遣いに
感謝💖

まろやかな味と香りの
有機栽培宇治茶「京の三年番茶」
安心して美味しくいただきました

お茶が美味しいと
甘いものが欲しくなってしまうので
ちょっと困るのですがー汗
ルームメイトがお土産にくれた
羊羹でも食べちゃおうかな...笑

ありがとうございます🙏💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?