記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

【CD感想】DIABOLIK LOVERS キャラクターソング Vol.1 逆巻アヤト「ADDICTED (2) PHANTOM」

先日のイヤホンの記事で3回聴いたなら感想も書けるのでは?と思ったので書きます。
相変わらずネタバレしかないのですが、曲だけならYouTubeで試聴できるのでCD持ってない人は曲だけでも聴いてみてください。

キャラソンのCD買うと11分くらいのミニドラマが付いてくるので初めてディアラバに触れる人にも多分おすすめです。
大まかな設定の理解をする必要こそあれど、アヤト様の場合はこのCDを聴いてから本編のドS吸血CDを聴いても問題ないはずです。

アヤト様をどう思ってるかの話はバーサス1の時にやったので省略。興味があれば下記のリンクをご覧ください。

※これ以降は本当にCDのネタバレしかないので注意
※主人公(聴き手)を俺と呼ぶ

ADDICTED (2) PHANTOM(曲の感想)

かっこいい~~~~!(語彙力をなくしたオタク)

イントロのメロディが始まるまでに1分かかるのはどうかと思うんですけどRejetなので許します。多分Rejet以外だったら許せないかもしれない。
シンプルながらもRejetって感じの曲だと思います。当て字もいっぱいあるしセリフもサビ前に挟まってるし歌詞もよく見るとだいぶ凝ってるし(虚ろに逆まわる……)

これはおそらくこの文を見てる人には伝わりにくいかと思いますが、Aマイナー(気持ち的にはCメジャーかもしれないけどAマイナーだと思ったのでマイナー扱いします)のサビを聴かされてからAメロでA♭メジャー(Fマイナー)に転調するの、ちょっとびっくりしますよね。
そしてサビでまたAマイナーに戻るんですけど、こうやって考えるとBメロでかっこいいキメからのセリフの後に戻ってくるのかっこいいし上手いな~~~!って思ってきました。

一体何目線で楽しんでるのかが若干わからなくなってきたところでミニドラマの感想に移りたいと思います。
歌詞の解釈とかそういうのが全然できないので曲の感想を書こうとするとこういうことしか書けません。マジで許してくれ。

ミニドラマの感想

簡単に説明すると、アヤト様と2人きりで学校サボって屋根で月光浴しながら吸われるCDです。
俺が文句言わないでとかやめてとかいうと逆のことしたくなるって言われるとドM心が疼いてしまいますね!いきなりこんな感想言って大丈夫!?
月から風が吹いてくるとかこの世のものではないように見えたとか色々言う俺に対してバカか?って容赦なくアヤト様が言ってくるんですけど、正直子供の頃に月が掴める物だと思ってたアヤト様には言われたくありません。
自分でもバカだと思ってるのかわいいね。

そんなこんなで生きてるってどんな感じなんだ?という話になりアヤト様に吸われる俺。
この世界のヴァンパイアは死んでるとも生きてるとも違うし、あの世もこの世もないそうなんです。生死の概念が曖昧なヴァンパイアだからこそ俺の血を吸うことで血が通うような感じが得られるらしい。なるほどね……
状況説明できないバカなオタクであるがためにこれ以降の展開をあまり細かく伝えられないのですが、11分とは思えないくらいの満足度でした。
あの世界のヴァンパイアの考え方に個人的な興味を持ってる身としても結構楽しめました!

これ以上書くとダラダラとしか書けないと思うので終わります!語彙力が表現力がない故に短い感想しか書けなくて本当に申し分ない……
しかしディアラバというコンテンツは質のいい曲が多いですよね。
普通のアニソンやキャラソンに比べたら癖の強い歌詞や曲の始まり方が多いのですが、それらの癖の強さと純粋な曲のクオリティの高さこそがディアラバ及びRejetの曲の魅力だと思ってます。おのれ岩崎大介。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?