自己紹介延長戦

 課題終わりました。

 自己紹介の文章、性格についてほぼ触れてないな。と思い、自分の性格について思うことを書いてみます。当然ながらすべて自分語りですが、話半分で読んでくださると嬉しいです。

追記 流れてきたMBTI解説動画を見てたら自己分析長文垂れ流しはINTPの特徴と言われててめちゃくちゃ笑いました。何回やってもINTPです。 


 性格をざっくりまとめると、内気&真面目・ADHD(仮)といった感じ。

 基本的にかなり内向的で、人と関わることにストレスを感じる性格です。たとえ責められたりトラブルを起こしたりしなくてもです。母親曰く、保育園時代からいつも絵本を読んでいるか、僅かな友達と絵を描いているかだったらしく、小学校に上がり学童で過ごした4年間も、友達と遊んだ記憶はあまりなく、八割方漫画を読んでいました。ただ、小学校からは成績もそれなりで、真面目な優等生的な位置づけに落ち着いていたので、完全にひとりぼっちというほどにはなりませんでした。
 中学受験をした結果優等生ではなくなったので、今は保育園児並みの交友関係に逆戻りしています。
 コミュニケーションが苦手な一方で、小学校のころは平気で問題児のような男子に自分から話しかけられるタイプの人間でもありました。よく小学校のクラス分けで考慮されることとして、問題児がいたら優等生もセットで入れるということを耳にしますが、まさにそれで問題児と一緒にされていたのではないかと思います。


 それからもう一つ、私は昔から忘れ物がめちゃくちゃ多いほうで、先延ばし癖もひどく、興味のないことに対する集中力にも欠けています。極端に生活に影響していないからという理由で、特に診断は受けていないので断言はできないのですが、ADHD、特に注意力の欠陥の傾向があるのは自他ともに察するところだと思います。
 診断されてもないのに勝手に名乗ると怒られるらしいですが、むしろ診断されていないだけで明らかにそうだとわかるレベルなので許してほしいです。それに今後もそのことを楯に取ったりするつもりもなく、あくまで自分の傾向を客観的に見てそう言っただけなので本当に許してほしい。

 ここからはとてもネガティブな話をします。
 最初に、ざっくり言うと内気&真面目、ADHD(仮)と書いたのですが、その二つの相性が悪いせいで、単なる忘れっぽさ以上に苦労させられてきたように思います。最近ようやっと相性の悪さだったりストレスの理由について理解してきたので、ここからはそれについて書きます。

 まずコミュニケーションがストレスなので、やらかしたことのリカバリーがすごく苦痛です。例えば、忘れた教科書を他人に借りたり、教師に相談したり、事前に特性を伝えてサポートしてもらうなどです。苦痛を避けるために黙ったままで結局状況を悪化させることもしばしばでした。そしてその結果、叱られることに過剰に恐怖を抱いている気がします。しょっちゅう叱られる上に、自分以外に非がないので罪悪感とかを転嫁するところがないことや、同じことを何度も失敗するので克服できた・成長できたという達成感を得られることが少ないからです。
 二つ目に、真面目というか要するにプライドが高く、完璧主義な方なので、余計に他人に頼りづらい上に、自分に対する理想が高すぎてずっと自己嫌悪のループに陥っているということがあります。自分が完璧主義者なのではないかというのはちょっと疑義も残るのですが(平気で文章を推敲せずに流しますし)、毎度毎度、課題に手をつけなかったり物を忘れる自分はなんて怠惰でダメな人間なんだろうと思いながら、かといって簡単に改善などできないので何度も自分を責め続けるという悪循環を繰り返しているのではないか、と最近気づきました。15歳です。もうちょっと早く気付いてほしかった。
 最近だと謎の真面目さが顔を出して、分不相応に委員会などに所属しタスクをため込むという愚行に及んでいます。やめてくれ。

 
 締まりがないですが自己紹介延長戦終わりです。これを書き始めてからいよいよ本格的に課題の期日が迫ってきたため、流石に課題を優先させていたのですが、いい加減区切りをつけて投稿したいと思ってもうこれで終わりということにしました。本当は見出しとかもっと活用したかったんですが、章を分けるほどの内容にならず、初心者丸出しになってしまいました。今後も時間とテーマがあったら何か書きます。いつになるかわかりませんが、またよろしくお願いします。
 読んでくださりありがとうございました。


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?